出産された方からのおたより
2025年09月
2025.9.17 18:35 3110g 男の子 第3子
このたびは中村先生、ムサシさん、スタッフの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
予定外ではありましたが、第3子妊娠ということで、第2子でお世話になったこちらのクリニックで産みたいと思い受診しました。特に問題なく、妊婦期間を過ごしましたが、34週頃に胎盤が老化してきてるとのことで、お腹の赤ちゃんも大きめなので大丈夫だろうと誘発分娩を提案していただき少し早めに産むことになりました。
第3子ということで、比較的時間が掛からないだろうと周りの方に言われていたので、楽な気持ちで分娩にのぞみましたが、実際は朝8:30に病院に到着してから10:30頃に陣痛がつき、産まれたのは18:35と想像より長いたたかいになりました。先生によると、旋回異常やへその緒がからんでいたりと色々要因があったようで、赤ちゃんの大きさもこれ以上大きければさらに大変なお産になっていただろうと、先生の判断を信じておまかせして良かったと思いました。
助産師のムサシさんにも大変お世話になり、長いお産の中で楽な体勢や痛いところを押してくださったり、私が苦手だと伝えたことが必要な時にはすごく寄り添って声を掛けてくださいました。本当に本当にありがとうございました。
もうさすがに次のお産はないと思いますが、本当に良いクリニックだと思っているので、周りの知り合いが迷っている際には絶対にオススメします!
この度は本当にありがとうございました。
(お粗末な文章になってしまいました・・・)
O.Y
2025年 9月5日 PM12:18 3440g 第3子 男の子
中村先生、助産師さん、スタッフの皆さま 大変お世話になりました。
本当にありがとうございます。
1人目をナカムラクリニックで出産してからこちらが大好きになり、続けて2年後に2人目、今回は6年ぶりの3人目出産となりまたこちらで産むことができとても嬉しく幸せを感じています。
妊娠中、私は赤ちゃんが子宮内で大きく成長する体質のようで毎回の健診で頭も体も大きいね!と先生から言われていました。何かおかしなところがあるのかな…と心配になってしまうこともありましたが、先生に異常なし!大丈夫ですよー!上の子も大きいもんねー!と言ってもらえるので先生がそう言うなら間違いないなと心を落ち着かせることができました。
出産も赤ちゃんが大きいので早めに産みましょうとのことで、今回初めて計画分娩で促進剤を使用することになりました。不安な気持ちもありましたが、先生を信じよう!と覚悟を決めて出産に臨むことができました。
促進剤を入れてから3時間程で、想像以上に早くお産が進み、すぐに元気な赤ちゃんがでてきてくれました!!!
出産後も皆さま優しく声をかけて下さり、上の子がいるから少しでもママ休んでねと授乳時間を考えたり快く赤ちゃんを預かって下さり、その気持ちが本当に嬉しく心が温かくなりました。
ナカムラクリニック全体での神がかった優しさが産後の傷んだ体に染み渡っています。最高の居心地の良さでした!!ここでのひと時を忘れずにこれからの3人育児も頑張っていきます!!!
本当に本当にありがとうございました!!!!!
H
2025.9.2 13:17 2715g 女の子 第1子
中村先生をはじめ、助産師・看護師の皆様、スタッフの方々大変お世話になりました。
入院から退院日まで何事もなく過ごさせてもらい感謝の気持ちでいっぱいです。
毎回の検診はほとんど待ち時間もなく、サッパリとした先生の対応が私にはとても合い、安心して初産に臨むことができました。
妊娠8ヶ月頃に子の頭が大きめなことで誘発分娩で用意した方がよいとのアドバイスをいただき、また帝王切開になる可能性など、はじめての妊娠・出産のため、何もわからない私に丁寧に説明してくださったことで入院日までも不安も少なく過ごすことができました。
入院前日から誘発準備を進めていくと聞いていましたが、数日前に中村先生から「初産やしもう1日早くから念のため準備して対応しておいた方がよいかも」と直接ご連絡いただき、結果目前準備のおかげか予定通りに8:30から入院し、促進剤を入れはじめたらどんどん進んでいき、13:17に無事スピード出産を行うことができました。
立会いの夫がまだ時間かかるやろうしお昼食べて休憩しておいでと送り出した後、先生が内診にきてくださったのですが、思いのほか子が出たがっている&子宮口の進みがよく、「あと1~2時間でもう出るね」の先生のお言葉通りとなりました。
先生及び助産師看護師の方々が状況説明とお声がけをして下さり、陣痛及び分娩時はパニックになることなく比較的冷静に対応できたかと思います。
本当にありがとうございました。
出産を終えたばかりですが、もし2人目を授かった際には、是非もう一度ナカムラさんでお世話になりたいです。
この度は本当にありがとうございました!
M.K
2025.9.2 16:28 2800g 女の子(第1子)
この度は、中村先生をはじめとする助産師さん、看護師さん、スタッフの皆さん、出産・入院生活について大変お世話になり、ありがとうございました!
検査薬にて妊娠していることが判り、たくさんの口コミをみて、こちらの産院にお世話になることを決めました。初めてこちらにうかがったときから先生のスピーディーな検診と「赤ちゃん順調です、元気やね」のお言葉に、不安でいっぱいだった私は安心して過ごすことができました。
出産まで「あと1ヶ月!」と思っていたタイミングの検診にて、「頭大きいため37wに入ったら産みましょう」ということになり、急にドキドキしはじめました。
9/2 8:30〜入院し、促進剤を投与していただくも、中々、陣痛につながらず・・・。帝王切開が決まりました。もともと、帝王切開になる確率が高いと言われていましたが、いざ決まるととても不安でしたが、ずっとついててくださった助産師さん、分娩室に入ってからたくさんの助産師さんに支えていただき、無事出産することができました。先生の的確なご判断と助産師スタッフの皆様のサポートには本当に感謝しかございません。そして産まれてきてくれた我が子の泣き声・姿を一生忘れません。
産後の入院生活では育児についてはもちろん、産後のケアや日々の生活についてもたくさんお世話になりました。何も知らないまま入院しましたが、お世話や授乳等、少しは自信がついたかと思います。退院は少しさみしく、まだまだここにいたいなぁと思いますが、家族3人で楽しくやっていこうと思います。1週間ありがとうございました。
中村先生
毎回、的確な検診、出産をありがとうございました。安心して出産にのぞむことができました。
看護師、助産師さん
昼夜問わず、サポートしてくださり、アドバイスをくださり、ありがとうございました!1人1人の方に感謝しかありません!(めちゃくちゃさみしいです!)
食事スタッフの皆さん
とても美味しく健康的なお食事をありがとうございました!!ディナーの日は鯛を食べて泣いてしまいました!(美味しい+今までのことを思い出して)
清掃・洗濯スタッフの皆様
ふかふかのお洗濯、ピカピカのおそうじを毎日ありがとうございました!いつもいい匂いのお洗濯でいやされました!!
いつも笑顔で優しい皆さんに支えられました!本当にありがとうございました!!!!
T.K
令和7年8月25日(月) 男の子 (第2子)
上の子がまだ小さく同室入院できるところ、夫の職場から近いところを探していて、自宅から距離はあったのですがこちらでお世話になりました。
検診の待ち時間が早く上の子が遊べるキッズスペースもあるので助かりました。
計画分娩は初めてでしたがベビーが大きめで早く産んだ方が良さそうとのこと、また上の子のお世話のこともあり計画入院になることである程度スケジュールの予測ができました。
出産は子宮口処置のあと前駆陣痛?のようなものが始まり一旦遠のいてしまいましたが、予定通り促進剤でトントン進み心配していたいきみ逃しもあまりすることなく、(むしろいきんで良いと言われたくらい)無事に産まれてきてくれました。やっぱり出産は痛いなあと思いました…。ベビーは想定通り大きかったので、先生の判断はすごいなと思いました。早く出してあげることが出来て良かったなと思います。最初の出産の時、色々とバタバタしてしまいかなりしんどかったので、今回は余裕を持って挑めたなと感じます。これも先生をはじめ、看護師、助産師、スタッフの皆さんのおかげです。
前日夜電話した時も来るように言ってくれて、陣痛もどき?が遠のいてしまってもここにいた方が安心して挑めるからと言って休ませてくれました。産前にも関わらず家族の件で融通をきかせてくれたり、陣痛中もずっとついていてくれて、今自分の体がどういう状況なのか丁寧に適切に説明してくれたので、そこまで不安を感じずに挑めました。和やかに雑談しながら陣痛を乗り切ることができて、体力も温存できました。出産中も上手だよ、と褒めて励ましてくれたり、体をさすってくれたり、すごく心の支えになりました。
検診で病院が苦手な娘が入って大泣きしてしまった時もおもちゃで遊んで気を紛らわしてくれたり、様子を見ていてくれたり、入院中娘のご飯も細かくして提供してくれたり、色々とメニューを提案、融通してくれたりしました。
私のわがままでとあることをお願いした時も快く応じてくれてその場にいた皆さんで奮闘してくださり…アロママッサージも足がすっきりした感じがして気持ちよかったです。基本的に皆さんが優しく親切でした。産前、出産、産後と色々な不安が尽きない中、皆さんの暖かさがとても心に沁みました。出産する妊婦さんにとってこういう空気感はとても心の支えになると思います。すごく素敵だなと思いました。
多分最後の出産になると思いますが、とても充実した出産経験になりました。
本当にありがとうございました!
2025年8月23日 AM8:45 2735g 男の子(第2子)
1人目妊娠時に健診から出産、1ヶ月検診まで大変お世話になり、今回妊娠したときも迷わずナカムラクリニックさんで出産したいと思っていました。
35週目あたりから頭が下がってきているとのことで、早く産まれるだろうと言われていました。少し不安はありましたが、中村先生から「早く出たがっているんだね。赤ちゃんの大きさも問題ないから、37週目に入ったら産んであげよう。」と言われ、きちんと心の準備をすることができました。
出産予定日の夜中に自然と陣痛が始まり、そのまま入院することになりました。
いざ出産となると、やはり不安な気持ちとなり、助産師さんに何度も進捗を聞いてしまいましたが、優しく付き添ってくださり、本当に助かりました。
分娩室に入るタイミングでちょうど夜勤と日勤の助産師さんの交代する時間だったので、たくさんの助産師さんが見守り励ましてくれました。
無事に産まれた姿をみるとホッとしました。
夫も立ち会うことができ、へその尾を切らせてもらったり、胎盤を触らせてもらったり、貴重な経験もさせていただきました。
また、入院中は毎食美味しいごはんを作っていただき、部屋を毎日清掃・洗濯をしてくださり、ゆっくり快適に過ごすことができました。
授乳時には、助産師のみなさんが優しくサポートしてくださり、嬉しかったです。
アロマのフットマッサージもとても気持ちよかったです。
中村先生をはじめ、助産師の皆さま、調理・清掃スタッフの皆さまには大変お世話になりました。入院生活はあっという間で、母子共に元気に退院することができるのも皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
N
2025.08.14 14:55 3270g 男の子 (第1子)
ナカムラクリニックの皆様 本当にありがとうございました。
おうちの近くで産婦人科を探していたところこちらを見つけ予約なしでも見てもらえ何より診察が早くとても良いとこちらのクリニックに即決しました。
妊娠後期から赤ちゃんの頭が大きいと言われつづけ、産道もせまく帝王切開になるかもと言われていました。バースプランにも帝王切開になったらどうしよう、初の出産だから下から産みたいと書いておりそれを先生には直接言ってはいなかったのですが“できるかぎりのことはしましょう”と子宮口を開く薬や促進剤など私の希望を尊重してくださいました。
結局帝王切開にはなったのですが、先生や助産師の皆さま優しいことばをかけてくださりとても怖かったし不安でしたがのりこえることができました。そして何よりかわいい息子が元気にうまれてきてくれたこと感謝しかありません。
入院中もみなさますごく丁寧にサポートしてくださり、ほめてくださったり退院しても自分一人でも赤ちゃんのお世話ができると自分に自信が持てました。
ごはんもおいしく、お部屋もきれいでとても充実した1週間でした。
本当にありがとうございました。
また健診で来院する日をたのしみにしています。
T
2025/8/8/13:24
第1子、女の子、2980g
中村先生、カワハラさん、他、関わって頂いたスタッフの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
可愛い可愛い娘に会えて幸せです。
・37w健診で頭が大きすぎて中村先生の早い判断で2日後に誘発が決まり、楽しみと共に不安でいっぱいでした。
翌日、子宮口拡げる処置をしてから前駆陣痛(?)が始まり…。
・当日病院に着いた頃には3-4cmでした。ドキドキでした。
促進剤入れてからはグングン進んでいき…。
カワハラさんにはとても精神的に心の支えになって頂きました。
本陣痛来てからは主人と2人がかりでさすって頂き…。
約3時間半で全開大になり、分娩台に上がってからも足元でめちゃ的確に指示してくれました…。
その間中村先生はずっと応援してくれてて、両横についてくれてた助産師さんたちはさすってくれて…全力でいきめました笑。
主人がフラついた?みたいでそっちも気に掛けて下さり有難うございました。
そして娘を取り上げて頂き、ありがとうございました。カワハラさん。
・入院期間はとっても幸せでした♡
ごはん、洗濯、主人の分もありがとうございました。
めちゃくちゃおいしかったです♡
洗濯物も2人分で多くてすみませんでした。フカフカでした♡
足マッサージ気持ちよくて寝そうでした♡
・授乳に関しましても、ミルク任せたり、搾乳して頂いたり…。
「初めて」を言い訳にしたくないですが、1日のサイクルが狂って起きれないことが多々あり、ご迷惑おかけしました。
幸せな出産、入院生活をありがとうございました♡
色々、うだうだですみませんでした…。(改姓や保険etc…)
次、子どもができた時もお世話になりたいです♡
K.M
2025.8.6 13:07 <2935g 男の子> 第1子
中村先生、助産師の皆様、スタッフの皆様ありがとうございました!
私は、2度の稽留流産を経験し、今回の妊娠、出産となりました。流産の時はほんとに悲しく、辛かったのですが、先生が本音でお話をして下さり、頑張ろうと思うことが出来ました。そのため、今回妊娠、出産をむかえることが出来たと思います。ありがとうございました。
今回の出産は帝王切開になってしまいました。
自然に下から産みたい気持ちが大きかったですが、エコーの段階で頭がとても大きく…厳しいかもしれない。早めの出産が子供のためにも良いとなり陣痛促進剤など頑張れるところまで頑張って、厳しかったら帝王切開で。ということになりました。
入院が突然決まり、心の準備が追いつかなかったです。笑
入院してから助産師さんがずっと付いていて下さり、一緒にどうにか下から産めるようにと動いて下さいました。感謝でいっぱいです。
最終判断で先生から、子宮口が全然開いていないね。帝王切開で産みましょう。と言われ、すぐに手術となった時は、またも心の準備が追いつかず。不安と悲しさがありました。でも、全てこれからの赤ちゃん、私自身のために先生が最善の判断をして下さっていると思い乗りこえられました。
今は、先生に感謝でいっぱいです。頭がきれいとほめられる息子。帝王切開だったからかなと今、思っています!
出産後は、傷口が痛く動けなかったり、母乳、ミルクについて等、助産師さんがとても優しく、お話を聞いてくれ、教えてくれ、わからないことだらけですが、聞きやすく、相談しやすく、不安をどんどん取り除いてくださいました!
もちろんこれから家に帰って子育ては不安はありますが、たくさん教えていただけたし、またわからないことが出来ても、相談させていただこう!と思っています!
よろしくお願いします。ありがとうございました。
スタッフの皆様、おいしいごはんにお掃除とありがとうございました。
こんなにもよくしていただけるとはびっくりでした。
洗濯物もしてもらえ、ありがたかったです。
お祝いディナーも夫とゆっくりごはん出来、幸せでした。
皆様ありがとうございました。
これから子育て頑張っていきたいと思います。
2人目を…という時、神戸にいたら、またお願い出来たらと思います♡
これからはまた健診等、よろしくお願いします。
K.S
2025年8月5日 14:57 2765g 女の子 (第二子)
中村先生はじめ、ナカムラクリニックの全スタッフの皆さま、この度は大変お世話になり、本当にありがとうございました!!
一人目の出産の時もこちらでお世話になり、今回2人目を授かった時も何の迷いもなく、こちらで産みたいと思い検診へ来ました。
途中、低置胎盤になり、出血したり不安なこともありましたが、都度中村先生が今の状況や今後について、詳しく丁寧に説明をして下さり、一つずつ不安を解消していくことが出来ました。
前回の帝王切開では、手術の途中からしんどくなって麻酔を追加してもらい、それでも術後もつらかった記憶があったのですが、先生はそれらを全て記録に残してくださっていて、手術が始まる前に、前回はこうだったから今回は作戦を変えてやってみるねと説明して下さり、安心して挑むことができました。
また、上の娘の立会いをどうするか悩んでると話した際も、優しく寄り添って考えて下さり、最終的には立会いをすることになり、娘も興味津々で、ずっと最後まで立会うことができ、貴重な経験をさせて頂き感謝しています。
入院生活も前回同様、とっても快適で、ゆっくり過ごすことができました。また、どの助産師さん、看護師さんも本当に優しく、どんな悩みも親身になって聞いて下さり、心強かったです。
また授乳の時などに色んな話ができて、とっても癒しの時間でした。楽しかったです。
毎日の洗濯、掃除も丁寧にして下さりありがとうございました。
またお祝いディナーでは、血圧の高かった私のために、急きょ部屋でのディナーに変えて下さり、おかげでゆっくり食べることができました。
明日、退院するのが寂しいです。そのくらい心に残る一週間でした。
ありがとうございました!!
N
- おたよりトップへ
- 2025(R7)年9月
- 2025(R7)年8月
- 2025(R7)年7月
- 2025(R7)年6月
- 2025(R7)年5月
- 2025(R7)年4月
- 2025(R7)年3月
- 2025(R7)年2月
- 2025(R7)年1月
- 2024(R6)年12月
- 2024(R6)年11月
- 2024(R6)年10月
- 2024(R6)年9月
- 2024(R6)年8月
- 2024(R6)年7月
- 2024(R6)年6月
- 2024(R6)年5月
- 2024(R6)年4月
- 2024(R6)年3月
- 2024(R6)年2月
- 2024(R6)年1月
- 2023(R5)年12月
- 2023(R5)年11月
- 2023(R5)年10月
- 2023(R5)年9月
- 2023(R5)年8月
- 2023(R5)年7月
- 2023(R5)年6月
- 2023(R5)年5月
- 2023(R5)年4月
- 2023(R5)年3月
- 2023(R5)年2月
- 2023(R5)年1月
- 2022(R4)年12月
- 2022(R4)年11月
- 2022(R4)年10月
- 2022(R4)年9月
- 2022(R4)年8月
- 2022(R4)年7月
- 2022(R4)年6月
- 2022(R4)年5月
- 2022(R4)年4月
- 2022(R4)年3月
- 2022(R4)年2月
- 2022(R4)年1月
- 2021(R3)年12月
- 2021(R3)年11月
- 2021(R3)年10月
- 2021(R3)年9月
- 2021(R3)年8月
- 2021(R3)年7月
- 2021(R3)年6月
- 2021(R3)年5月
- 2021(R3)年4月
- 2021(R3)年3月
- 2021(R3)年2月
- 2021(R3)年1月
- 2020(R2)年12月
- 2020(R2)年11月
- 2020(R2)年10月
- 2020(R2)年9月
- 2020(R2)年8月
- 2020(R2)年7月
- 2020(R2)年6月
- 2020(R2)年5月
- 2020(R2)年4月
- 2020(R2)年3月
- 2020(R2)年2月
- 2020(R2)年1月
- 2019(H31)年12月
- 2019(H31)年11月
- 2019(H31)年10月
- 2019(H31)年9月
- 2019(H31)年8月
- 2019(H31)年7月
- 2019(H31)年6月
- 2019(H31)年5月
- 2019(H31)年4月
- 2019(H31)年3月
- 2019(H31)年2月
- 2019(H31)年1月
- 2018(H30)年12月
- 2018(H30)年11月
- 2018(H30)年10月
- 2018(H30)年09月
- 2018(H30)年08月
- 2018(H30)年07月
- 2018(H30)年06月
- 2018(H30)年05月
- 2018(H30)年04月
- 2018(H30)年03月
- 2018(H30)年02月
- 2018(H30)年01月
- 2017(H29)年12月
- 2017(H29)年11月
- 2017(H29)年10月
- 2017(H29)年09月
- 2017(H29)年08月
- 2017(H29)年07月
- 2017(H29)年06月
- 2017(H29)年05月
- 2017(H29)年04月
- 2017(H29)年03月
- 2017(H29)年02月
- 2017(H29)年01月
- 2016(H28)年12月
- 2016(H28)年11月
- 2016(H28)年10月
- 2016(H28)年09月
- 2016(H28)年08月
- 2016(H28)年07月
- 2016(H28)年05月
- 2016(H28)年04月
- 2016(H28)年03月
- 2016(H28)年02月
- 2016(H28)年01月
- 2015(H27)年12月
- 2015(H27)年11月
- 2015(H27)年10月
- 2015(H27)年09月
- 2015(H27)年08月
- 2015(H27)年07月
- 2015(H27)年06月
- 2015(H27)年05月
- 2015(H27)年04月
- 2015(H27)年03月
- 2015(H27)年02月
- 2015(H27)年01月
- 2014(H26)年12月
- 2014(H26)年11月
- 2014(H26)年10月
- 2014(H26)年09月
- 2014(H26)年08月
- 2014(H26)年07月
- 2014(H26)年06月
- 2014(H26)年05月
- 2014(H26)年04月
- 2014(H26)年03月
- 2014(H26)年02月
- 2014(H26)年01月
- 2013(H25)年12月
- 2013(H25)年11月
- 2013(H25)年10月
- 2013(H25)年09月
- 2013(H25)年08月
- 2013(H25)年07月
- 2013(H25)年06月
- 2013(H25)年05月
- 2013(H25)年04月
- 2013(H25)年03月
- 2013(H25)年02月
- 2013(H25)年01月
- 2012(H24)年12月
- 2012(H24)年11月
- 2012(H24)年10月
- 2012(H24)年09月
- 2012(H24)年08月
- 2012(H24)年07月
- 2012(H24)年06月
- 2012(H24)年05月
- 2012(H24)年04月
- 2012(H24)年03月
- 2012(H24)年02月
- 2012(H24)年01月
- 2011(H23)年12月
- 2011(H23)年11月
- 2011(H23)年10月
- 2011(H23)年09月
- 2011(H23)年08月
- 2011(H23)年07月
- 2011(H23)年06月
- 2011(H23)年05月
- 2011(H23)年04月
- 2011(H23)年03月
- 2011(H23)年02月
- 2011(H23)年01月
- 2010(H22)年12月
- 2010(H22)年11月
- 2010(H22)年10月
- 2010(H22)年09月