出産された方からのおたより
2025年05月
2025年5月16日 PM12:29 2945g 男の子(第2子)
中村先生、助産師の皆さま、看護師の皆さま、スタッフの皆さま
この度は本当にありがとうございました!!
36週の検診の際に胎盤梗塞になっていると言われ、今まで順調に育っていてくれたこともあり、「こんな終盤で!?」と、とても不安になりましたが、中村先生は丁寧にリスクや、対応方法を説明して下さり、少し安心することができました。また37週の検診でやはり状態は少し悪化していた事もあり、「明日産みましょう!」と言われ、心の準備が全く出来ていなかったため、一瞬頭が真っ白になりましたが、このまま置いておくと、突然死の可能性もでてくるし、なんせ胎児も十分成長してくれてるから早く出してあげよう!と言って下さり、心を決める事ができました。
当日も夫もいましたが、付きっきりで助産師の方が居て下さり、話しをしながらリラックスして出産に挑む事ができました。
そのおかげか2時間半程で出産することができました!!
お産中も、先生をはじめ助産師の方々が状況を逐一教えて下さり後もう少し頑張ろう!とふんばることができました。
産後も沢山休んでね!無理しないでね!と心よく息子をあずかって下さり、おかげで心身ともに休むことができました。
今回改めて良いお産ができたな~、としみじみ感じております。
出産に関わって下さった皆さま、本当にありがとうございました!!
F
2025年5月9日 14:58 2860g 男の子(第二子) 38週2日
第1子に続き、今回もこちらでお世話になりました。
今回の出産に臨むまでに1度陽性反応があり診察に行きましたが、「形が見えへんね」と言われ、数回診てもらうも赤ちゃんらしき影が写らず胞状奇胎の診断が出てしまい大きい病院で約半年~1年を掛けての治療へ。HCG反応が無くなり、許可が出てからの約半年で再び陽性に。
エコーで影がはっきり見えて一安心。
再び、ナカムラクリニックでの検診と出産に臨むことができ嬉しいです!
2度目の帝王切開ということもあり、前回よりも不安無く落ち着いて入院中も過ごすことができました。
お産中、麻酔で血圧が下がり息苦しくなり意識が朦朧としている中でも助産師さんの励ましの声と、肩に優しく手を添えてサポートをしてくださったお陰で緊張がややほどけました。
「前回のお産の時もサポートさせていただきました!」と長女のお産の際にお世話になった助産師さんと再びお会いしてサポートしていただいたことも嬉しかったです。
無事にお産が終わると立ち合いをしていた娘が「〇〇ちゃんの赤ちゃんかわいい!」「お母さんお疲れさま!」と無邪気に言っている姿に「お姉ちゃんかわいいね!」と先生が言ってくださり、和やかな気持ちになりました。
3食のご飯やおやつもとても美味しくて毎日の楽しみでした。
2人目ということもあり、授乳と同室を頑張ろうと少し肩に力が入っていましたが、「朝まで預かるのでゆっくり休んでください!」と看護師さんが言ってくださり沢山甘えさせていただきました。
娘の出産時同様、こちらにお世話になり本当に良かったと思います!
新たに家族4人での時間の始まりをナカムラクリニックさんで迎えることができ嬉しいです。
中村先生の的確な診察と看護師さん・助産師さんの温かなサポート、とても美味しい食事を作ってくださった調理師さん、清潔なお部屋にしてくださった清掃スタッフの方など、沢山の方々に支えていただき有意義な1週間を過ごすことができました!
次回は、子どもの検診でこちらにお世話になるのでよろしくお願いいたします!
令和7年 5月8日(木) 女の子(第2子) 2,765g
中村先生、関わってくださった看護師・助産師の方々、調理や清掃スタッフの方々、本当にお世話になりました。
2人目の妊娠・出産でこちらにお世話になりましたが、1人目のときからこちらで産みたかったと思うくらい、とても快適に過ごさせてもらいました。
1人目がまだ小さかったので計画分娩希望で5/8が入院予定でした。前日の夜中に15分間隔くらいの陣痛があり、結局そのまま入院となってしまいましたが、夜でも快く対応してくださり安心しました。そこから朝までは8~10分間隔の痛みが続き、うとうとしながら過ごしました。
朝6~7時くらいから痛みも強くなり、予定通り促進剤を開始してからはあれよあれよという間にお産が進み、分娩台に移動して3~4回目の陣痛で産まれてくれました。
夜中の陣痛の間も、本格的な陣痛が始まって産まれるまでも、助産師さんに丁寧に声をかけていただいて安心して身を任せることができました。合間に雑談もしたりしてリラックスもできて、対応してくださった助産師の方々に本当に感謝です。
元気に産まれてくれたのですが、少し無呼吸発作があり、出産当日に赤ちゃんだけ大きい病院に移動することになりました。
急なことで頭が追いつかず少し泣いてしまいましたが、先生がしっかり状態を説明してくださり、命に別状はないことや検査が必要なことを理解でき、落ちつくことができました。
赤ちゃんとは別々に入院となり、思っていた入院生活とは違いましたが、母乳の状態もしっかり見ていただき、退院後の生活等についても相談に乗っていただいたりと、赤ちゃんと一緒に過ごせていない不安を解消することができました。
また、毎回のごはんもとてもおいしく、お部屋も毎日きれいにしていただき、全てのスタッフのみなさまに本当に感謝です。
夫と上の子の分の食事も用意していただいたりと、とても助かりました。
思いつくままに書いてしまったのでまとまっておらずすみません…。
赤ちゃんとの生活のスタートは遅くなってしまいましたが、アドバイスしていただいたことを参考に、がんばってやっていこうと思います。
1ヶ月検診のときに、赤ちゃんの元気な姿を見せることができたら嬉しいです。
本当にありがとうございました!
2025.4.28 37w4d 3095g 女の子
第1子、第2子につづいて、今回第3子を出産しました。
先生を始め、クリニックのみなさん この度は大変お世話になりました。
長女の時からこちらでお世話になっていますが、検診の待ち時間も短く、先生の説明もわかりやすく安心してお任せする事が出来ました。
上の子供達の都合や夫の休みの兼ね合いから計画分娩を希望した際も快く受けて下さりありがとうございます。
誘発のための処置を前日にして、当日入院すると子宮口もきちんと開いていて、とてもスムーズな出産をすることができました。
陣痛室で担当の方とたくさんお話する事ができて、3回の出産の中でも一番のんびり、リラックスした時間をすごせました。
助産師さんとのお話しがおもしろすぎて、先生に破水処置をしていただいた後、夫もふくめ笑ってしまったのは良い思い出です(笑)
6年前、長女の検診から始まり、今回の出産までナカムラクリニックでお世話になることができてとっても幸せな時間を過ごすことができました。
私の出産は今回で最後になりますが、これからも何かあればその時はよろしくお願いします。
帰宅後は3姉妹の育児をのんびり楽しみたいと思います。
本当に感謝の言葉しかありません、ありがとうございました。
K.O
2025.4.23 37w2d 2900g 女の子
ナカムラクリニックの皆様 この度はお世話になりました。
35wが過ぎようとした時に胎盤が良くないと聞いた時は不安でしたが先生がすぐ対応してくれて元気でよく寝る女の子を出産できました。
第3子で第1子、第2子は問題なくだったので妊娠の大変さを改めて感じました。
出産の時は付き添ってくださったスタッフに沢山声をかけていただきました。先生も沢山声をかけてもらえて旦那にもフォローしかたなど声をかけていただいて初めて旦那が泣いた姿を見れました。笑(旦那は初めての立ちあい)
出産後も「しんどかったね、よく頑張ったね」と言っていただいた時は泣きそうになりました。
ご飯もデザートもすごく美味しかったです!部屋も毎日キレイにしていただいて母子同室希望だったのですがスタッフの方から少しでも休めるようにと快く預かっていただいて休む事ができました。
ナカムラクリニックを選んで本当に良かったです。
本当にありがとうございました。
2025.4月26日女の子
わたしのNちゃんは、げんきにうまれてとてもうれしかったです。
4月23日~4月の27日までとてもさみしかったです。でもスタッフさんのおかげで27日にたいいんすることになってうれしかったです。26日のごはんとてもおいしかったです。お母さんもげんきでとてもよかったです。本当にありがとうございました!
S
2025年4月22日 女の子(第一子)
初めての妊娠の為、調べに調べてHPに寄せられた患者さんのおたよりを読み、安心できそうなナカムラクリニックさんを選びました。
自分自身がついにここに書けることになったのが感慨深いです。
妊娠は嬉しかったのですが、心配性な性格もあって、今後の経過や自身の子宮が珍しい形をしていると知ったことも含めて不安でいっぱいになりました。
先生が不安を取り除くように丁寧に説明してくださったり、質問にもしっかり答えてくださったので、「何事もなくここで産みたい」と思ったことを覚えています。
妊婦健診ではテキパキと診察してくれて、毎回「順調ですよ」と朗らかに言ってくださるので嬉しかったです。
様々な要因で普通分娩にリスクがあるとのことで、予定帝王切開になりました。
早めに赤ちゃんに出てきてもらうことになったことも、帝王切開も、とても怖くて毎日泣いていました。
手術日も不安と緊張で身体が震えていましたが、助産師さんが常に「大丈夫よ」と声をかけてくれて本当に心の支えになりました。
いよいよ赤ちゃんが取り出される時、先生が「頭出てるよ」「もうすぐ泣くよ」と教えてくださったのも嬉しかったです。夫に撮影してもらえたので、動画や産声をばっちり残すことができました。
立ち会いや撮影、赤ちゃんをすぐに傍に寄せてくれる等、細かなところまで幸せなお産になるように配慮が行き届いていると感じました。
後陣痛と傷の痛みに苦しみましたが、スタッフの方々にたくさん励まされ褒められてなんとか乗り越えられました。
授乳時にはとても丁寧にアドバイスやサポートをしていただき、試行錯誤して少しでも良くなると一緒に喜んでくださり、皆さんの温かさに救われました。
先生だけでなく、助産師さんや看護師さん、調理や清掃スタッフさん、受付の方々が全員プロのお仕事をされていて尊敬します。
また健診の際にはよろしくお願いいたします。
産前、入院中は本当にお世話になりました。ありがとうございました。
Y.N
2025.3.21 37w6d 3045g boy
第1子、第2子とも別々の病院で産みました。
(引越が多かったため)
今回は、神戸に越してきて、しばらくして第3子を授かりました。
どこの病院にするか悩んで、口コミの良いこちらの病院を選ばせていただきました。
あたまが大きく、37w6dで計画分娩になり、前日はどきどきして寝られませんでした(笑)
いざ始まると、あっという間で3時間程の安産でした!!!!
上2人の時と比べると産後の回復もとても早い気がします!
あと、産む時も産んだ後も、ずっと手厚くサポートしてくださるので、とても安心できます。
ナカムラクリニックを選んで、本当によかったです。
皆様、本当にありがとうございました。
第3子で、最高の産院で出産できて本当にしあわせです。
本当に、本当にありがとうございました。
2025年4月4日 15時19分 女の子(第1子) 3215g 48cm
約1週間大変お世話になりました。
子宮口が固く、長いということ、赤ちゃんが大きめということで最善は尽くしますが帝王切開になるかもということで前々日から棒を入れて子宮口を広げる処置をしてくださいました。促進剤を入れてから様子見でしたが結局子宮口が開かず帝王切開ということでした。妊娠がわかってから出産が終わるまでたくさん不安がありましたが先生始めスタッフの方、皆さん本当に心強い存在でした。当日も不安だらけではありましたが丁寧な説明やフォローをたくさんしていただいたお陰で無事乗り切れることができました。本当にありがとうございました。
入院してからも助産師さん、調理スタッフの方々、清掃の係の方、全員優しくて丁寧でサポートをたくさんしてくださいました。
ご飯も毎食おいしくて完食してました。これからも毎日食べたいくらいです。笑
特にお祝いディナーは本当においしくて旦那もとても喜んでいました。
今後2人でなかなか行く機会がないかもしれないフレンチのディナーを2人で食べながらゆっくりとすごせてとても大切な思い出になりました。ありがとうございます。
助産師さんも知識が豊富な上に気遣いが素晴らしくて安心してお任せしたりたくさん教えてもらうことができました。
赤ちゃんのこともたくさんかわいいと言ってかわいがってもらえて嬉しかったです。
出産中のサポートも入院中のケアも本当に助かりました。
感謝でいっぱいです。
とりあえず感謝を伝えたくて書こうと思いましたが文章が下手すぎて申し訳ないです…。
このクリニックを選んで本当に良かったと思いました。
人生の大事なイベントに関わってくださってありがとうございました。
もし2人目を産むことになった時もまたお世話になりたいです。
2025.4.2 39w0d 2850g女の子♡
里帰り出産で、出産までは順調でしたが、出産時母子共に色々と大変だったのですが適切に処置をして下さったおかげで元気に退院することができました。本当にありがとうございました!
別の病院に入院している間の赤ちゃんの様子を写真に残して下さり、とても嬉しかったです。
授乳の際も、2階に降りると毎回「かわいいね」と声を掛けて下さり、安心して別室であずかってもらうことができました。
初めてのお産で、思っていた出産とは違ったけど手厚いケアのおかげで気持ちの面も回復することができました。
ナカムラクリニックの皆様、本当にありがとうございました。
2週間検診、1ヶ月検診もよろしくお願い致します。
2025.3.28出産 第1子 女の子 2255g♡♡
中村先生、ナカムラクリニックの皆様、入院生活大変お世話になりました。
東京から里帰り出産でこちらに来て、検診の時からしっかり見てくださり帝王切開になってパニックが怖いと相談した際も力強く先生が「私は上手いのですぐ出すから大丈夫!」「安心してください!」と笑顔で言ってくださり本当にその通りでとてもとてもほっとしました。
助産師さんも全員が本当に優しくていつ何を話すにもやるにも心からよりそって対応してくださり涙が出るほどうれしかったです。
小さく産まれた赤ちゃんで、初の出産で、不安やわからないことばかりでしたが一緒に入院した主人といっしょに色々と教えていただき、最終日にはきっとがんばれる!と自信をもてるようになりました。
切開から2日3日目あたり、もともとのパニック障害もあって食事もできずダウンしている際にも、食事をメニューから変更くださり、助産師さんみんなが体調を理解して接してくださり、優しい声かけ、対応を常にしてくださりました。
おかげさまですっかり元気な体調で退院の日をむかえます。
1人1人に感謝が尽きません、本当にありがとうございました。
ナカムラクリニックさんで赤ちゃんを産めて本当によかったです!!!
- おたよりトップへ
- 2025(R7)年5月
- 2025(R7)年4月
- 2025(R7)年3月
- 2025(R7)年2月
- 2025(R7)年1月
- 2024(R6)年12月
- 2024(R6)年11月
- 2024(R6)年10月
- 2024(R6)年9月
- 2024(R6)年8月
- 2024(R6)年7月
- 2024(R6)年6月
- 2024(R6)年5月
- 2024(R6)年4月
- 2024(R6)年3月
- 2024(R6)年2月
- 2024(R6)年1月
- 2023(R5)年12月
- 2023(R5)年11月
- 2023(R5)年10月
- 2023(R5)年9月
- 2023(R5)年8月
- 2023(R5)年7月
- 2023(R5)年6月
- 2023(R5)年5月
- 2023(R5)年4月
- 2023(R5)年3月
- 2023(R5)年2月
- 2023(R5)年1月
- 2022(R4)年12月
- 2022(R4)年11月
- 2022(R4)年10月
- 2022(R4)年9月
- 2022(R4)年8月
- 2022(R4)年7月
- 2022(R4)年6月
- 2022(R4)年5月
- 2022(R4)年4月
- 2022(R4)年3月
- 2022(R4)年2月
- 2022(R4)年1月
- 2021(R3)年12月
- 2021(R3)年11月
- 2021(R3)年10月
- 2021(R3)年9月
- 2021(R3)年8月
- 2021(R3)年7月
- 2021(R3)年6月
- 2021(R3)年5月
- 2021(R3)年4月
- 2021(R3)年3月
- 2021(R3)年2月
- 2021(R3)年1月
- 2020(R2)年12月
- 2020(R2)年11月
- 2020(R2)年10月
- 2020(R2)年9月
- 2020(R2)年8月
- 2020(R2)年7月
- 2020(R2)年6月
- 2020(R2)年5月
- 2020(R2)年4月
- 2020(R2)年3月
- 2020(R2)年2月
- 2020(R2)年1月
- 2019(H31)年12月
- 2019(H31)年11月
- 2019(H31)年10月
- 2019(H31)年9月
- 2019(H31)年8月
- 2019(H31)年7月
- 2019(H31)年6月
- 2019(H31)年5月
- 2019(H31)年4月
- 2019(H31)年3月
- 2019(H31)年2月
- 2019(H31)年1月
- 2018(H30)年12月
- 2018(H30)年11月
- 2018(H30)年10月
- 2018(H30)年09月
- 2018(H30)年08月
- 2018(H30)年07月
- 2018(H30)年06月
- 2018(H30)年05月
- 2018(H30)年04月
- 2018(H30)年03月
- 2018(H30)年02月
- 2018(H30)年01月
- 2017(H29)年12月
- 2017(H29)年11月
- 2017(H29)年10月
- 2017(H29)年09月
- 2017(H29)年08月
- 2017(H29)年07月
- 2017(H29)年06月
- 2017(H29)年05月
- 2017(H29)年04月
- 2017(H29)年03月
- 2017(H29)年02月
- 2017(H29)年01月
- 2016(H28)年12月
- 2016(H28)年11月
- 2016(H28)年10月
- 2016(H28)年09月
- 2016(H28)年08月
- 2016(H28)年07月
- 2016(H28)年05月
- 2016(H28)年04月
- 2016(H28)年03月
- 2016(H28)年02月
- 2016(H28)年01月
- 2015(H27)年12月
- 2015(H27)年11月
- 2015(H27)年10月
- 2015(H27)年09月
- 2015(H27)年08月
- 2015(H27)年07月
- 2015(H27)年06月
- 2015(H27)年05月
- 2015(H27)年04月
- 2015(H27)年03月
- 2015(H27)年02月
- 2015(H27)年01月
- 2014(H26)年12月
- 2014(H26)年11月
- 2014(H26)年10月
- 2014(H26)年09月
- 2014(H26)年08月
- 2014(H26)年07月
- 2014(H26)年06月
- 2014(H26)年05月
- 2014(H26)年04月
- 2014(H26)年03月
- 2014(H26)年02月
- 2014(H26)年01月
- 2013(H25)年12月
- 2013(H25)年11月
- 2013(H25)年10月
- 2013(H25)年09月
- 2013(H25)年08月
- 2013(H25)年07月
- 2013(H25)年06月
- 2013(H25)年05月
- 2013(H25)年04月
- 2013(H25)年03月
- 2013(H25)年02月
- 2013(H25)年01月
- 2012(H24)年12月
- 2012(H24)年11月
- 2012(H24)年10月
- 2012(H24)年09月
- 2012(H24)年08月
- 2012(H24)年07月
- 2012(H24)年06月
- 2012(H24)年05月
- 2012(H24)年04月
- 2012(H24)年03月
- 2012(H24)年02月
- 2012(H24)年01月
- 2011(H23)年12月
- 2011(H23)年11月
- 2011(H23)年10月
- 2011(H23)年09月
- 2011(H23)年08月
- 2011(H23)年07月
- 2011(H23)年06月
- 2011(H23)年05月
- 2011(H23)年04月
- 2011(H23)年03月
- 2011(H23)年02月
- 2011(H23)年01月
- 2010(H22)年12月
- 2010(H22)年11月
- 2010(H22)年10月
- 2010(H22)年09月