出産された方からのおたより
2023年7月
2023.7.28 14時21分 2665g 女の子(第2子)
第1子長男の時もこちらでお世話になりました。
第2子を妊娠した事がわかり、何の迷いもなくナカムラさんでの出産を決めました。
33週の頃、夜中に定期的な張りと痛みがあり、病院へ来た所切迫早産と診断され、そのまま入院に。
24時間、点滴生活、シャワーもできず、お兄ちゃんの事で皆に迷惑をかけてしまっている申し訳なさ。色々重なり、辛いと思う事もあったのですが、毎日、中村先生、助産師の皆さんが“よく頑張ってるね” “偉いよ”と声をかけて下さり、とても励みになり前向きに頑張る事ができました。
36週になり、無事退院する事ができました。
退院から4日後、夕方にいつもより強い張りと痛みが。。。
病院に行くと1~2分間隔の張りが。子宮口まだ1㎝との事で一晩入院。
次の日の朝の内診で子宮口2㎝。先生から“どうする??”と聞かれ張りも痛みもあったため、出せるなら出したいとお願いすると、先生も“それがいいと思うわ!!”と言って下さり、促進剤投与開始。
助産師の方がずっと傍に居て下さり、お話をしたり、イキみかたのコツを教えてくれたり陣痛も冷静にたえる事ができました。
1時間ごとの先生の内診のときも“進んでるよ!”“頑張ろう!”“あと2時間しないうちに出るよ!!”など詳しく教えて下さり、頑張る気力になりました。
長男の時、叫びまくってうまくイキめなかったのですが助産師さんのアドバイス、先生からの“うまくイキめたら1回で産まれるよ!”の言葉を信じ今回は叫ぶ事なく3度目のイキみで産まれてくれました。
長男の時は全く余裕がなく、“やっとおわった…。”と脱力していたので今回は、体力も残っており、切開する事なく産めたのでカンガルーケアをしたり、胎盤を見せてもらったりと1度目はできなかった事を体験する事ができました。出産後も先生が“上手やったね”“お母さん頑張ったから切開もせず産めたね”と声をかけて下さり、心が温まりました。
長く入院していた事もあり、産後、助産師の方たちにも“やっと会えたね。”“赤ちゃんもママも頑張ったね”と皆さん声をかけて下さり、本当にこちらで出産できて良かったと思いました。
やはり、分娩台にあがると痛みと恐怖が一気によみがえったので3人目、あるかわかりませんが、中村先生、助産師さん、入院生活が恋しくなり、3人目ありかも…。と思いそうなくらい(笑)
本当にステキな産院です♡
また機会があれば必ず!!こちらで出産したいです。
切迫で入院中からこのノートで中村先生、助産師さん、スタッフの方々に感謝を綴りたいと思っており長くなってしまいました。
ナカムラクリニックの皆様、本当にありがとうございました。
無事、身体面でも精神面でも出産できたのは皆様のおかげだと思っています。
これからもステキな皆さんのままで…。
2023.7.30 T
2023年7月28日出産・第3子・男の子・3440g
ナカムラ先生、スタッフの皆様、この度は大変お世話になりました!!
3人とも違う産院ですが圧倒的にナカムラクリニック推しです!♡(笑)
明日退院ですが、早く家族の元に帰りたい気持ちと、まだ入院していたい気持ちの板挟み状態です。(笑)
前日の健診で子宮口もがっつり閉じているし、頚管も長く、上の2人も予定日1週間すぎての約3700gベビーだったため、今回もそうなりそうとのことで、その日は翌週の誘発分娩の予約をとりました。
しかし、次の日の15時くらいに下痢のようなお腹の痛みが何度もきて、その度にトイレに行きましたが便はでず。。。
一応産院に電話をし、向かうと子宮口5㎝開いてました。(笑)
そこから先生に破水してもらい17時32分に産まれました!超スピード!
その時に担当してくださった助産師さんがお仕事終わりの時間のはずだったようですが、ずっと付き添って呼吸を教えてくださり、3人目といえど、痛さで呼吸を忘れてしまっていたので助かりました。そのあともベビーをとりあげるまで何度もはげましてくださり感謝です♡
入院生活も、他の方が書かれているとおり、看護師さん助産師さん調理師さん清掃員さんすべての方がとてもいい方ばかりで最高の入院生活がおくれました。
ひとつ心残りなのが、その日に陣痛がくるとは思わず、病院に行く直前にガーリックトーストを大量に食べてしまっていて、もしかしたら臭いを病院内に充満させ、大変なご迷惑をおかけしたかもしれず、申し訳ございませんでした…。
これから電車からナカムラクリニックさんのたてものをみるたびにみなさんのことを思い出すと思います♡♡♡(笑)
ありがとうございました。
NM
R5.07.18~
入院期間、すごい短かったですが先生方、皆様優しくて、不安でたくさんでしたが、落ちついて入院生活をすごすことができました。
お部屋もすごくキレイでごはんもとてもおいしくてなにからなにまでありがとうございました。
知り合いにもナカムラクリニックさんを教えたいです。
本当にありがとうございました!
2023.6.19 第3子 男の子 2780g
中村先生、スタッフのみなさま、本当にありがとうございました♡
6/19の午前中に妊婦健診に来ました。36週1日でした。
赤ちゃんが大きいとずっと先生に言われていて不安でしたがその週の金曜日に『もぉ出そう!!』と言って頂き、ちょっとホっとしていました。
内診で子宮口は1cm開いているとのこと。でも1cmってまだまだよね~って思っていました。病院を出てからも、なんか痛いなー痛いなって思って内診したせいかなって。
夕方、やっぱり痛いな!!間かくを測ると、6分、5分、4分!!???
陣痛???病院にTEL~、PM7:00までに来て!!と、先生!!
PM6:30でした。え?え?え?頭真白…。
4歳の子供どーしよ…。連れていくしかない??
タクシーにTEL、配車が近くいません…。え?え?え?
自転車でGO、途中で高校生の長女と会い、息子をたくして1人でGO、10分で病院着。『もー7cm開いてる』このまま産むよ!!え?え?え?
PM6:50着でPM7:30出産!!
やはり、何人目でも痛いですね…。助産師さんの言葉が本当にはげみになりました。
入院中も、みなさん優しくてうれしかったです。優しく、ていねいに教えてくれるし、いつでも預かってくれるし。
毎日のごはんが楽しみでした。人が作ってくれるごはん、本当においしい。
毎日のお洗たくも、おそうじもありがとうございました。
ここの病院で出産できて本当によかったです。
ありがとうございました。
あぁ…。退院したくない……。
2023.6.17 11:16 2595g 女の子 37w2d
この度は中村先生、スタッフの皆様、大変お世話になりました。
今回は2人目の出産となり、1人目は切迫早産で2ヶ月半自宅安静になった事から不安な日々を過ごしておりましたが、無事に臨月を迎えることができました。36wの検診ですでに子宮口が柔らかく、もうすぐ陣痛きそうで先生に言われ、37w2dの検診では子宮口4cmあいておりそのまま入院、誘発点滴スタートとなりました。まだ陣痛はきていないと思っていたため心の準備が不十分な状態で点滴が始まりましたが、助産師さんがずっとそばに付き添って下さると聞きとても安心しました。先生に破水させてもらってから陣痛が本格的に強くなり、子宮口8cmほどからは耐えがたい痛みとなりましたが助産師さん3人で、手をにぎってくれたり、おしりをテニスボールで押して下さり、「ゆっくり息を吐いて!」とアドバイスをくれたり大変心強かったです。最後赤ちゃんの心拍が下がりうまくいきめなかった事から吸引分娩となりましたが、お昼前には娘が誕生し、辛い時はすぐに終えることができました。1人目の時と比べて産後は体力がありとても楽に感じました。産後も助産師さんをはじめ調理スタッフさん、清掃スタッフさん受付さんと皆さん本当に親切で、かなり快適に過ごすことができました。
人生に何度とない出産、産後すぐのかけがえのない日々をこちらで過ごす事ができ本当に感謝しています。退院するのが少し寂しいくらいです。
本当にありがとうございました。
K
2023.6.14 第2子 女の子♡
中村先生をはじめ、スタッフの皆様には大変お世話になりました。
計画分娩は、事前に上の子の準備などもできたので良かったです。
当日は、最初から最後まで同じスタッフの方がついてくれていて心強かったです。促進剤で痛みがかなり強く意識も遠のきそうでした。先生のマラソンの例えが何度かお聞きできて嬉しかったです!!
子宮口が拡がるのが遅く時間がかかりましたが、最後までイキむことをあきらめなくて今となっては良かったと思います。
出産後の身体がボロボロの状態を色んなスタッフの方が気にかけてくださり、ありがたかったです。
体調に合わせてご飯も相談してくださったりと助かりました。
夜の授乳も母子同室が不安だったので、夜中は預かってくださり授乳のたびに呼んでくださりました。
スタッフに支えられて本当に充実した入院生活になりました。
本当にありがとうございました。
2023.6.12 12:48 2,735g 女の子
とうとう退院当日となり、さみしい気持ちでいっぱいです…
1人目の時もナカムラクリニックさんにお世話になり、2人目もぜひお願いしたいと思っていたので5年振りにお世話になりうれしかったです!
臨月に入ってすぐの健診で内診をして頂いた際、「お母さんの産道が人よりも狭く、予定日まで待っていると出産大変かもしれない」ということで誘発分娩することに。上の子の運動会は見に行ってあげたいという私の希望をくんで下さり、日程が決定しました。初めての誘発で不安もありましたが、結果的にあらかじめ日にちが決まったことで、夫の休みも取りやすく、上の子のイベントもちゃんと参加できて良かったです♪
前日に子宮口を広げる処置をして、当日の朝に入院、点滴を入れていきながら陣痛に耐えていました。助産師さんにずっと付いていてもらい、常に「上手に呼吸できてる!」とほめて頂いたり腰などさすってもらったりとサポートをして頂いて心強く感じていました。また、先生が内診してくださる時には「今〇cmまで開いてる!順調です。あと数時間で産まれますよ!」とキッパリ言ってもらえて、痛みに耐えつつ頑張ろうと背中を押してもらった気持ちでした。
分娩室に移動し、いよいよ出産となり何度かいきむものの、やはり産道が狭く苦しい時間でしたが、先生やスタッフの方の「頑張れ!」という応援が励みとなり乗り越えることができました。
入院中、久しぶりの新生児のお世話のため、授乳について、オムツ替えについてなど色々質問しましたが、その度に分かりやすく教えて頂き、身体を休めるよう赤ちゃんをよく預かってくれた助産師の皆さん…とってもありがたかったです。また、前回もそうでしたが、食事がいつもおいしく幸せでした。部屋のおそうじや洗濯も含め手厚いサポートに感動です。そして何より中村先生に今回もお願いできて本当に良かったと思います。皆様、本当にありがとうございました!!
半月健診、1ヶ月健診でもお世話になります。よろしくお願いします。
S
2023.6.7(水) 第3子 女の子
第1子2子とこちらでお世話になりました。
3人目、なかなか授からず、不妊治療の末、妊娠する事ができ、また、中村先生の所へ来ました。
7年ぶりの出産、高齢、赤ちゃんの頭も身体も大っきめという事で早めに産むことに…。
当日、もう御一方のお産とがっつり被ってしまった様で、先生、スタッフのみなさんもバタバタの中、無事出産できたことは本当に感謝しています。
上の10才のお姉ちゃんにはすでに4人目を催促されてますが、さすがに年齢が…体力が…と思いますが、中村先生の所でなら安心して産めるかもです(笑)
入院中はゆっくり身体を休める事ができました。
「産後ハイ」でなかなか寝れないですが、夜の赤ちゃんの預りもホント助かります。
奇跡が起き4人目が出来たら、またお世話になりたいと思います。
ありがとうございました♡
2023.5.30 11:20 2565g 男の子(第一子)
中村先生、スタッフの皆様、本当にお世話になりありがとうございました。
別の病院で不妊治療を2年半ほどかけての妊娠でした。
私が里帰りはしないことを決めていたので、家に近く、個室で、夫の立ち合いが可能な病院を調べていたところ、こちらのクリニックがでてきました。HP等をみて、よさそう!と思い、こちらでお世話になろうと思いました。
毎回の診察がとてもスピーディーにすすみ、はっきり「順調です問題ありません」と中村先生に言っていただけて安心してすごすことができました。
週数が進んできて赤ちゃんの頭が大きいから帝王切開になるかもしれないと言われた時は少し不安でしたが、35週6日の診察で、出産日が決まった時、今なら誘発で下から出してあげられる、との言葉に安堵した思いと、予定日1ヶ月前だおしでの出産日に決まったんだとあっけにとられる思いに、自然とがんばろうと思えました。
前日処置をしていただき、当日8:30に病院に着くまで、少しいたいかなくらいに思っていたら、助産師さんの内診で3cmひらいているとのこと。誘発いれてから、だんだんと痛みが強くなり、中村先生に破水させていただいたら分娩室に入るまで叫びたおしていました。最終的には、吸引分娩となりましたが、病院に着いてから3時間ほどで産声をきけて、がんばった赤ちゃんと対応してくださった中村先生、スタッフの方への感謝でいっぱいでした。
入院中はゆっくりとすごさせていただきました。日々どこかが痛いので、産むことの大変さをふりかえりつつも、新しく覚えることを私のペースで指導していただきました。
これからもっとなやむこともあるとは思いますが、少しずつ赤ちゃんといっしょになれていきます。
T
2023.5.26 第4子 2780g 女の子
中村先生、ナカムラクリニックのスタッフの皆様、この度は大変お世話になりました。
上の3人は西宮の産婦人科で出産していて、それから神戸に引越しました。
高齢出産、4人目ワンオペ育児、想定外の妊娠で正直すごく悩みました。
主人は覚悟は決まったようでそこからは計画出産できる産院探し。
他のは部屋が満床で途方にくれていたらママ友から「ナカムラさんもできるよ!」と教えてもらい、家族部屋もあるという事でこちらに即決でした!
計画出産前日、海藻の棒を入れて帰宅、「こんなので陣痛なんてくる?」と思っていたら夜、前駆陣痛が来たのですが何とか寝れたのですが夜中の3時に急に本陣痛が始まりいきなりの10分間隔!それなのに子供達の学校の用意をしたり動いていると、腰まで痛みが。急いでタクシーに飛び乗り、運転手さんに病院のスタッフを呼んでもらい分娩室→分娩台→30分で産まれました!4番目で記録更新です(笑)
出産後はがっつり家族の分まで食事、洗濯とお世話になり、子供達の食事の好み等も聞いて、アレンジして下さりありがとうございました!
キッズルームも2ヵ所あり、近所に公園もあり、とてもいいリッチにある産院だなと思いました。
家族共々、お世話になりありがとうございました。
益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
T
- おたよりトップへ
- 2023(R5)年7月
- 2023(R5)年6月
- 2023(R5)年5月
- 2023(R5)年4月
- 2023(R5)年3月
- 2023(R5)年2月
- 2023(R5)年1月
- 2022(R4)年12月
- 2022(R4)年11月
- 2022(R4)年10月
- 2022(R4)年9月
- 2022(R4)年8月
- 2022(R4)年7月
- 2022(R4)年6月
- 2022(R4)年5月
- 2022(R4)年4月
- 2022(R4)年3月
- 2022(R4)年2月
- 2022(R4)年1月
- 2021(R3)年12月
- 2021(R3)年11月
- 2021(R3)年10月
- 2021(R3)年9月
- 2021(R3)年8月
- 2021(R3)年7月
- 2021(R3)年6月
- 2021(R3)年5月
- 2021(R3)年4月
- 2021(R3)年3月
- 2021(R3)年2月
- 2021(R3)年1月
- 2020(R2)年12月
- 2020(R2)年11月
- 2020(R2)年10月
- 2020(R2)年9月
- 2020(R2)年8月
- 2020(R2)年7月
- 2020(R2)年6月
- 2020(R2)年5月
- 2020(R2)年4月
- 2020(R2)年3月
- 2020(R2)年2月
- 2020(R2)年1月
- 2019(H31)年12月
- 2019(H31)年11月
- 2019(H31)年10月
- 2019(H31)年9月
- 2019(H31)年8月
- 2019(H31)年7月
- 2019(H31)年6月
- 2019(H31)年5月
- 2019(H31)年4月
- 2019(H31)年3月
- 2019(H31)年2月
- 2019(H31)年1月
- 2018(H30)年12月
- 2018(H30)年11月
- 2018(H30)年10月
- 2018(H30)年09月
- 2018(H30)年08月
- 2018(H30)年07月
- 2018(H30)年06月
- 2018(H30)年05月
- 2018(H30)年04月
- 2018(H30)年03月
- 2018(H30)年02月
- 2018(H30)年01月
- 2017(H29)年12月
- 2017(H29)年11月
- 2017(H29)年10月
- 2017(H29)年09月
- 2017(H29)年08月
- 2017(H29)年07月
- 2017(H29)年06月
- 2017(H29)年05月
- 2017(H29)年04月
- 2017(H29)年03月
- 2017(H29)年02月
- 2017(H29)年01月
- 2016(H28)年12月
- 2016(H28)年11月
- 2016(H28)年10月
- 2016(H28)年09月
- 2016(H28)年08月
- 2016(H28)年07月
- 2016(H28)年05月
- 2016(H28)年04月
- 2016(H28)年03月
- 2016(H28)年02月
- 2016(H28)年01月
- 2015(H27)年12月
- 2015(H27)年11月
- 2015(H27)年10月
- 2015(H27)年09月
- 2015(H27)年08月
- 2015(H27)年07月
- 2015(H27)年06月
- 2015(H27)年05月
- 2015(H27)年04月
- 2015(H27)年03月
- 2015(H27)年02月
- 2015(H27)年01月
- 2014(H26)年12月
- 2014(H26)年11月
- 2014(H26)年10月
- 2014(H26)年09月
- 2014(H26)年08月
- 2014(H26)年07月
- 2014(H26)年06月
- 2014(H26)年05月
- 2014(H26)年04月
- 2014(H26)年03月
- 2014(H26)年02月
- 2014(H26)年01月
- 2013(H25)年12月
- 2013(H25)年11月
- 2013(H25)年10月
- 2013(H25)年09月
- 2013(H25)年08月
- 2013(H25)年07月
- 2013(H25)年06月
- 2013(H25)年05月
- 2013(H25)年04月
- 2013(H25)年03月
- 2013(H25)年02月
- 2013(H25)年01月
- 2012(H24)年12月
- 2012(H24)年11月
- 2012(H24)年10月
- 2012(H24)年09月
- 2012(H24)年08月
- 2012(H24)年07月
- 2012(H24)年06月
- 2012(H24)年05月
- 2012(H24)年04月
- 2012(H24)年03月
- 2012(H24)年02月
- 2012(H24)年01月
- 2011(H23)年12月
- 2011(H23)年11月
- 2011(H23)年10月
- 2011(H23)年09月
- 2011(H23)年08月
- 2011(H23)年07月
- 2011(H23)年06月
- 2011(H23)年05月
- 2011(H23)年04月
- 2011(H23)年03月
- 2011(H23)年02月
- 2011(H23)年01月
- 2010(H22)年12月
- 2010(H22)年11月
- 2010(H22)年10月
- 2010(H22)年09月