出産された方からのおたより
2013(H25)年06月
H.25.6.10 PM3:54 3510g 女児出産
二人目の出産でしたが予定日6/9を過ぎ健診へ。
子宮口を内診時に刺激され1、一旦帰宅したものの陣痛らしき張りが
帰宅途中からありました。
でも長女を保育所へ迎えに行き少し公園で遊ばせようやく帰宅。
その頃すでに3分間隔の痛み 長女がいて気をはっていたせいかまだ耐え
られるか…とも思って いましたが一応母を呼び留守番を頼み1人で病院。
まだ子宮口は1.5cm 破水させられたものの1時間たっても陣痛は弱く
促進剤をすすめられました。 友人から促進剤を使っても子宮口が開か
ず…という経験談を聞い ていたので不安だったけど使うことに。
3時半の時点で「あと一時間で生まれるから」と先生に言われました。
4時半まで耐えたらいいのか!と覚悟したのを覚えています。
でもそこからの進行が早く20分後には出産。
ずっと助産師さんが付きっきりで陣痛の痛みが始まるのと同時に腰の
マッサージお尻をおさえるなど対応してくれすごく安心できました。
こんな痛みで苦しんだり恥ずかしい場面を家族には見せたくないし
一人も心細いという思いでしたがすごく本当に安心できました。
すばらしい仕事をされているなと思いました。しかもみんな美人さん♡
出産後授乳や退院指導も小さな質問にも何でも答えて頂き安心して退院
をむかえることができました。
ナカムラクリニックでお世話になり本当によかった。感謝です。
また毎日の食事、家族でのディナーも全ておいしくこれからしばらく
ひきこもり生活もたえれる!と思わせてくれるものでした。
本当にありがとうございました。
新しい家族ベビーちゃんと長女姉妹がどう成長していくか楽しみです。
O
2013.6.4 23:06 3,220g 女の子
産院に到着してから10分で、あっけなく次女を出産しました。
長女は別の産院(北区)での出産でしたが、予定日超過11日で誘発。
なんとなく、今回も予定日過ぎて誘発かなぁーなんて呑気に構えて
いたのですが…
予定日3日前。なんとなくお腹の張りが頻繁なことに気付いたのが
21時過ぎ。それほど痛みはないものの、10~15分間隔だったので
「もしや!? 」と思いながら、少し様子をみることに。
22時頃、長女を寝かし付けていると痛みが増してきた感じ。
間隔を計ると3分おき! 「えっ? 」何度計っても3分!
産院に電話し、産院に到着したのが22時55分頃。
助産師さんが車イスを持って玄関まで迎えに来てくれましたが、
「まだそれ程痛くないです。」と言ったものの…内診してもらうと
既に子宮口9.5cm!「すぐ分娩室入りますね。」と言われてびっくり
でした。内診台を下りて少し歩くと痛みが強くなって歩けなくなり、
分娩室までは結局車イスで移動。
車イスを持って来て下さった助産師さんの判断、さすがです☆
分娩台に上る直前に破水、5分後には元気な女の子が出てきました。
今回の妊娠は、初期に微量の出血。「前置胎盤」とのことで不安な
日々を過ごしましたが、「 9割の人はお腹が大きくなるにつれ、胎盤
も上がっていくから大丈夫! 」の先生の言葉通り、6ヶ月の時に胎盤
も上がり、その後は順調でした。
産院での生活は本当に快適で、毎日のおいしい食事にフルコースディ
ナー、フットマッサージなど×2、幸せだけどやっぱりしんどい(つわ
り、 体重管理、大きなお腹…)妊婦生活を10ヶ月送り、出産という大
仕事を 終えた自分へのご褒美として、大満足の数日間でした。特に
ディナー は「こんな本格的でおいしいものが産院で食べられるのか! 」
と旦那 もびっくりしていました。
最後になりましたが、中村先生はじめスタッフの皆様、本当にありが
とう ございました。
ナカムラクリニックで出産できたこと、大切な思い出です。
K.K(カノウ姉妹の母親になりました☆)
2013/5/28(火) 第1子・第2子 双子出産 36W2d
PM2:32 2376g 光(ひかる)
PM2:33 2440g 亘(わたる)
この度 初産で双子を授かりました。
双子の出産というと流産や早産、妊娠中毒症の可能性が高いとか 身長148cmの
小柄な私で大丈夫なんだろうかとか初期の頃は心配事 が多く、NICUのある大き
な病院への転院も考えました。
中村クリニックで出産したい気持ちと転院で悩んでいる時、中村先生 は論理的
に分かりやすく丁寧に双子の現状・今後の状況の可能性・ 大学病院との違いメリ
ット、デメリットを説明して下さりく、夫婦で 納得して中村先生に全てお任せ
したいと思いました。
初期の心配をよそに臨月の36週までトラブルなく成長し出産できたこ とに安堵
し今穏やかな入院生活を送っています。
(Staffの方々が皆様素敵な人だし、ごはんは美味しいし色んな心遣いが 中村クリ
ニックの良さを表していると思います。)
藤下さん。退院後の育児のことを親身になってアドバイス頂いて 本当にありが
とうございます。涙が出るほど嬉しかったし、あの日に お話ししなかったら
“自分さえがんばれば何とかなる”という気持ちのまま2~3ヶ月にマタニティブ
ルーになっているかもしれません。 あの後、退院後に家族に手伝ってもらう日程
やお願い事項もより具体的 に考え、少し気持ちに余裕ができたと共に自分がけっ
こう不安に思って いた気持ちにも気づきました笑。(何とかなると思いたかった
かも…) どうしようもなくなったら中村先生に相談に来ても良いというのも私の
大きな心の支えとなっています。
明日で退院。この入院生活は身体の回復とともに母になるトレーニング 期間と
してとても有意義なものでした。
中村先生をはじめ中村クリニックの皆様、本当にお世話になりました。
昨年の1月にかなり初期で流産した時にたまたま家が近いという理由で 来院させて
もらったのですが、その時の中村先生の対応の早さや説明の丁寧さに心打たれ出産
の際は中村先生にお世話になりたいと決めていま した。 そして妊娠して診察・手術・
入院でお世話になればなる程先生やこの クリニックの良さを改めて感じています。
少子化の現代、中村先生のような実力と熱意と判断力と自信を兼ね備えた先生が
1人でも多くなれば、ナカムラクリニックのような病院が増え れば世の母達の強い
味方になるのではないかと思いました。
中村先生、スタッフの皆様、365日24時間 関係のない重要な仕事で体力的にも大変
かと思いますが、身体は大事になさってこれからも頑張ってください。
本当にありがとうございました!!
- おたよりトップへ
- 2025(R7)年1月
- 2024(R6)年12月
- 2024(R6)年11月
- 2024(R6)年10月
- 2024(R6)年9月
- 2024(R6)年8月
- 2024(R6)年7月
- 2024(R6)年6月
- 2024(R6)年5月
- 2024(R6)年4月
- 2024(R6)年3月
- 2024(R6)年2月
- 2024(R6)年1月
- 2023(R5)年12月
- 2023(R5)年11月
- 2023(R5)年10月
- 2023(R5)年9月
- 2023(R5)年8月
- 2023(R5)年7月
- 2023(R5)年6月
- 2023(R5)年5月
- 2023(R5)年4月
- 2023(R5)年3月
- 2023(R5)年2月
- 2023(R5)年1月
- 2022(R4)年12月
- 2022(R4)年11月
- 2022(R4)年10月
- 2022(R4)年9月
- 2022(R4)年8月
- 2022(R4)年7月
- 2022(R4)年6月
- 2022(R4)年5月
- 2022(R4)年4月
- 2022(R4)年3月
- 2022(R4)年2月
- 2022(R4)年1月
- 2021(R3)年12月
- 2021(R3)年11月
- 2021(R3)年10月
- 2021(R3)年9月
- 2021(R3)年8月
- 2021(R3)年7月
- 2021(R3)年6月
- 2021(R3)年5月
- 2021(R3)年4月
- 2021(R3)年3月
- 2021(R3)年2月
- 2021(R3)年1月
- 2020(R2)年12月
- 2020(R2)年11月
- 2020(R2)年10月
- 2020(R2)年9月
- 2020(R2)年8月
- 2020(R2)年7月
- 2020(R2)年6月
- 2020(R2)年5月
- 2020(R2)年4月
- 2020(R2)年3月
- 2020(R2)年2月
- 2020(R2)年1月
- 2019(H31)年12月
- 2019(H31)年11月
- 2019(H31)年10月
- 2019(H31)年9月
- 2019(H31)年8月
- 2019(H31)年7月
- 2019(H31)年6月
- 2019(H31)年5月
- 2019(H31)年4月
- 2019(H31)年3月
- 2019(H31)年2月
- 2019(H31)年1月
- 2018(H30)年12月
- 2018(H30)年11月
- 2018(H30)年10月
- 2018(H30)年09月
- 2018(H30)年08月
- 2018(H30)年07月
- 2018(H30)年06月
- 2018(H30)年05月
- 2018(H30)年04月
- 2018(H30)年03月
- 2018(H30)年02月
- 2018(H30)年01月
- 2017(H29)年12月
- 2017(H29)年11月
- 2017(H29)年10月
- 2017(H29)年09月
- 2017(H29)年08月
- 2017(H29)年07月
- 2017(H29)年06月
- 2017(H29)年05月
- 2017(H29)年04月
- 2017(H29)年03月
- 2017(H29)年02月
- 2017(H29)年01月
- 2016(H28)年12月
- 2016(H28)年11月
- 2016(H28)年10月
- 2016(H28)年09月
- 2016(H28)年08月
- 2016(H28)年07月
- 2016(H28)年05月
- 2016(H28)年04月
- 2016(H28)年03月
- 2016(H28)年02月
- 2016(H28)年01月
- 2015(H27)年12月
- 2015(H27)年11月
- 2015(H27)年10月
- 2015(H27)年09月
- 2015(H27)年08月
- 2015(H27)年07月
- 2015(H27)年06月
- 2015(H27)年05月
- 2015(H27)年04月
- 2015(H27)年03月
- 2015(H27)年02月
- 2015(H27)年01月
- 2014(H26)年12月
- 2014(H26)年11月
- 2014(H26)年10月
- 2014(H26)年09月
- 2014(H26)年08月
- 2014(H26)年07月
- 2014(H26)年06月
- 2014(H26)年05月
- 2014(H26)年04月
- 2014(H26)年03月
- 2014(H26)年02月
- 2014(H26)年01月
- 2013(H25)年12月
- 2013(H25)年11月
- 2013(H25)年10月
- 2013(H25)年09月
- 2013(H25)年08月
- 2013(H25)年07月
- 2013(H25)年06月
- 2013(H25)年05月
- 2013(H25)年04月
- 2013(H25)年03月
- 2013(H25)年02月
- 2013(H25)年01月
- 2012(H24)年12月
- 2012(H24)年11月
- 2012(H24)年10月
- 2012(H24)年09月
- 2012(H24)年08月
- 2012(H24)年07月
- 2012(H24)年06月
- 2012(H24)年05月
- 2012(H24)年04月
- 2012(H24)年03月
- 2012(H24)年02月
- 2012(H24)年01月
- 2011(H23)年12月
- 2011(H23)年11月
- 2011(H23)年10月
- 2011(H23)年09月
- 2011(H23)年08月
- 2011(H23)年07月
- 2011(H23)年06月
- 2011(H23)年05月
- 2011(H23)年04月
- 2011(H23)年03月
- 2011(H23)年02月
- 2011(H23)年01月
- 2010(H22)年12月
- 2010(H22)年11月
- 2010(H22)年10月
- 2010(H22)年09月