出産された方からのおたより
2023(R5)年5月



2023.5.1 第1子 2755g 男の子♡
中村先生、ナカムラクリニックの皆様、この度は大変お世話になりました。
赤ちゃんの頭が大きい、初産だから産道が狭い事に加え、妊娠9ヶ月の健診の際に血圧が高く「妊娠中毒です。」と言われた時は正直とても混乱しました。
でも先生はどうにかして下からリスクを少なく赤ちゃんを出す方法を提案して下さり、1ヶ月早く促進剤にて出産する事が決まりました。
健診の際も下から出産出来なかった場合、帝王切開になる事、赤ちゃんが早産になる為、産まれてから最悪のリスク、とても丁寧に教えて下さり主人ともちゃんと考える時間が出来ました。
出産前日から入院し、迎えた当日。朝から促進剤を打ってもらい不安な時間が続きましたが、陣痛中も助産師さん(むさしさん)が一緒にいてくださり、安心して待つ事ができました。
子宮口が5cmに開いてから産道の浮腫を取る注射を打ってもらいましたが、なかなか先に進まず、先生に告げられた言葉は帝王切開でした。
覚悟はしていましたがやっぱり心のどこかで恐怖や不安でいっぱいになり泣きそうになりました。ですがむさしさんが「ここまで陣痛もよく頑張ったよ!あともう少しで赤ちゃんに会えるからね!」と声を
かけて下さったり、他の助産師さんも手術中手を握っていて下さったりしたお陰で無事赤ちゃんを迎える事が出来ました。
出産後の陣痛台で「お母さんの帝王切開の決断が早かったから赤ちゃんも元気に産まれてきてくれたよ」と言われた時、産後の検診の際に「陣痛も帝王切開も耐えた体やから日付薬でゆっくり治していこうね」という中村先生の優しい言葉掛けにこのナカムラクリニックを選んで本当に良かったなと思いました。
入院中は毎日美味しいご飯を作って下さった調理スタッフの方々、掃除や洗濯をして下さった清掃スタッフの方々のお陰でとても快適に過ごすことができました。
又、初産なので分からない事があるとすぐ尋ねてしまう私に助産師の方々は丁寧に優しくかつ分かりやすく教えて頂きました。
やっとスタートラインに立てたのでこれから親子共々頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
S H、M
ごはんおいしかったです!!



2023.5.15 AM11:32 2970g 第2子 男の子
中村先生、スタッフの皆様、大変お世話になりました。
9ヵ月頃から少し頭が大きめの赤ちゃんということで少し早めに出しましょうと言われていました。
37w6dで前日の処置をして(ネット情報では激痛らしいのですがほぼ痛みなし!先生のおかげです)38wちょうどで出産できました。
出産当日の朝の診察で「午前中にはうまれるよ。11時か11時半くらいかな」と言われ、本当に11:32に生まれました。
おかげさまで、立ち合いを希望していた夫と上の子(2歳)も一緒に分娩室に入ることができました。
2回目の出産はやっぱり痛くて、しんどかったですが赤ちゃんの顔をみたら幸せいっぱいになりました。
1人目のときより産後のダメージも少なく、会陰の痛みもほぼありませんでした。これにはすごく驚いてます。
夫、上の子も一緒に泊まっているのですが、ダメージが少ないおかげで、家族みんなで産後の貴重な時間をかみしめられてます。おいしいごはんも幸せです♡
産む前から産後まで、サポートを手厚くしてくださる助産師の皆様、
毎日診察をしてくださる先生(1人目の時は毎日ではなかったです。母体のこともきちんと診て下さって有難いです)
おいしいごはんを作ってくださるスタッフさん、おせんたくやおそうじをしてくださるスタッフさん、その他病院にいらっしゃる方々
皆さんとてもやさしく親切で、とても幸せな入院生活でした。
本当にありがとうございました。
半月、1ヵ月検診またよろしくお願いします。



2023年5月12日(11:04) 37w0d 2720グラム 元気な男の子(1人目)
結婚5年目で、念願叶って子どもを授かることができました!
家から近く、立ち会いできる病院だからということで、ナカムラクリニックさんでお世話になることを決めました!
6w~18wくらいまで続いたつわり、21wで腎臓の異常がみつかりこどもHPに紹介→こどもHPで産むかも説が浮上したり…産休前にしておなかがよく張ったり~と、色々ありましたが…経過は順調で、無事産休!(28wでこどもHPの産科も卒業!でした♡)
35wでまさかの、ずっと指摘されてはいましたが頭でっかいBabyな上、私の産道が狭すぎる…ということで、37w0dに誘発することが決まりました。(ビビり倒しました。自分が妊娠しておいてですが。)
前日に、前処置で棒をつっ込みましたが、痛くて半泣きでした。
でも、夜中2時に、なんだか5-6分おき?陣痛?…8時半の入院予定でしたが、間隔も3-4分、痛みも強くなってきてるし病院行っとこかということで、6時すぎに病院着。なんと子宮口3-4cm!ビックリしました!(夜勤の助産師さん、グリグリや棒抜く処置、腰マッサージなどサポートして下さりありがとうございました!♡)8時すぎ、先生も来て下さり、点滴、誘発剤投与、破水…してから…どんどん痛みが増していき、そこからトントンと、6cm→8cmと開いて、もう、呼吸しながらおちついて産めたらと思っていたのに、痛すぎて絶叫でした。(ごめんなさい)(日勤助産師さんクワハラさんにチェンジしてからも、マッサージや声かけ、サポートたくさんありがとうございました!♡)なんか先生に内診?された時、痛すぎて、「先生ちょっと休けいしてー!!!」みたいなことを大声で言っちゃった気がします。本当失礼なことを言って、すみませんでした…。またそこから痛み増して、声だしてしまったりと、すごく取りみだしてしまいました。でもあれよと子宮口ほぼ全開…!?、分娩室に移動…何度もいきんで、赤ちゃんの頭が狭まってる体験をしたり…と、辛かったけど、たくさんの助産師さんが、声かけして下さり、ほめて下さったりと、たくさん勇気と元気、パワーをもらいました!!♡♡♡最後、先生が来て、会陰切開や吸引分娩など、適切に処置して下さったおかげで……まさかまさか病院に着いてから5Hもかからないくらいで、赤ちゃん誕生!ビックリしました!
あれよあれよと進んで、生まれたので、なんだか実感わかず、立ち会いしていた夫と一緒に、「う…うまれたねえ…」みたいな、感動よりビックリ!?みたいな感じでした。♡部屋に戻って初授乳してから、生まれたことを実感して、感動の涙をしました…♡(おそいよ)
帝王切開なるかも説もでていましたが、助産師さんのサポートや、先生の(ゴッドハンド!?…)適切に対応して下さったおかげで、下からお産できましたし、人生の中で一番ステキな経験になったなぁと、(とても痛くて壮絶でしたが…)今では幸せをかみしめています!!♡♡
また、入院中は、ごはんのスタッフさんや、そうじ、洗たくのスタッフさん、優しく温かい対応をして下さり、本当に感謝しています。外来での受付スタッフさんも、ていねいな対応ありがとうございました!!
((妊婦の定期検診、夫の付きそいOKで、2人で赤ちゃんの成長を見守ることができ、毎回楽しみに通っていました!2人で親になる準備ができたことも、すごく良い経験となりました!!))
しんどい時、赤ちゃんをあずかって下さりありがとうございました!!
ナカムラ先生、助産師さん、スタッフのみなさん…感謝でしかありません。
毎日色んなことがあり、大変な現場だと思いますが、みなさま身体に気を付けて、元気に幸せにすごせることを祈っています!!
(私自身も医療従事者として働いていますが、みなさまのステキな対応、見習うところがたくさんありました!!本当にステキな体験をさせていただき…ありがとうございました♡)
こんなにサポートが充実していて、ステキな病院、なかなかないと思います。
このナカムラクリニックさんでお産できて、本当によかったです!ありがとうございました♡♡
※すっごく長々とすみません…..。
M M
中村先生、助産師さん出産から退院までお世話になりありがとうございました。又、スタッフの方々妻のサポートありがとうございます。ディナーとても美味しかったです。
Aの父
2023.5.2 14:58 2755g 女の子(第一子)
中村先生、助産師さん、看護師さん、調理スタッフさん、清掃スタッフさん、事務さん、皆様、この度は大変お世話になり、本当にありがとうございました。
はじめての妊娠が分かり、夫と仕事終わりでも行ける所を探していて、ナカムラクリニックがヒットしたので行ってみました。毎回待ち時間も少なく、検診もスピーディーにスムーズにして下さったので助かりました。
ずっと検診では何の問題もなく進んでいたのですが、35wあたりで羊水過少、さらに私の産道もかなり狭いということが判明し、「帝王切開になるかも」と説明を受けました。予想もしていなかった事に頭がパニックになりましたが、それが一番、赤ちゃんが安全に産まれてこられる方法なんだと、先生の説明を聞いて納得できたので、頭も切替えて準備も進めることができました。その次の検診で、帝王切開で産むことが確定したのですが、先生が早めに、「帝王切開の可能性がある」と仰って下さっていたおかげで私や家族も早めから心や身の回りの準備をすることができたので、とてもありがたかったです。
帝王切開について、麻酔が効くかなど、不安でいっぱいでしたが、私の質問一つひとつにとても丁寧に答えて下さり、手術への不安もほぼなくなり、当日を楽しみに待つことができました。
手術当日、直前に筋肉注射が打たれたあたりから緊張と不安でパニックになってしまいましたが、助産師さんがずっと横について下さり「大丈夫ですよ」「楽にして下さいね」等と優しく声を掛けて下さったので、落ち着くことができました。手術中も家族の立ち会い、撮影をOKして下さったので、その点も安心できるポイントでした。(一人だとかなり心細かったと思います…)
手術はあっという間に終わり、術後、部屋に赤ちゃんを連れて来て下さり、家族と赤ちゃんとゆっくり過ごさせてもらいました。
入院中、特に術後直後と数日は(麻酔と痛みで)体がほとんど動かず、赤ちゃんのこと、私の身の回りのことを全て助産師さん、看護師さんがして下さり、申し訳ない気持ちとありがたい気持ちで、いっぱいです。
私の体調に合わせて、ミルクやりの方法を教えて下さったり(babyとの写真も撮って下さり)、赤ちゃんを預かってくれたり、助産師さん、看護師さんの優しい気遣い、ご対応が、本当に本当に嬉しく、術後のボロボロな体もゆっくりと癒していくことができました。こんなに優しい方々に付き添っていただけ、本当に快適な一週間の入院生活でした。
ごはんも毎食とてもおいしく(おやつも手作り?)、ごはんの時間がいつも楽しみでした。
クリームブリュレのレシピを知りたいとお願いしたらすぐに手書きのメモを下さり、ありがとうございました!(↑激ウマでした!♡)清掃スタッフの方も毎日キレイにおそうじして下さり、感謝です。
本当に、おもてなし精神満点のクリニックです。
手術、毎回の検診、入院、全て家族と共に過ごすことができたので、夫と育児のスタートを一緒に始められた点もすごく良かったです(よく、妻は一週間ほど先輩になってしまい夫との溝ができる…という話を聞くので…)。
かなり長くなってしまいましたが、ナカムラクリニックでお世話になって、本当に良かったと、心から思います。何から何まで優しく丁寧に接して下さった全てのスタッフの方々に、心の底から感謝申し上げます。居心地が良すぎて、まだ入院していたい程です…笑
2人目を授かることができたら、またお世話になりたいです。
ナカムラクリニックにして、本当に良かったです!本当に本当に、ありがとうございました!!!
H
- おたよりトップへ
- 2023(R5)年5月
- 2023(R5)年4月
- 2023(R5)年3月
- 2023(R5)年2月
- 2023(R5)年1月
- 2022(R4)年12月
- 2022(R4)年11月
- 2022(R4)年10月
- 2022(R4)年9月
- 2022(R4)年8月
- 2022(R4)年7月
- 2022(R4)年6月
- 2022(R4)年5月
- 2022(R4)年4月
- 2022(R4)年3月
- 2022(R4)年2月
- 2022(R4)年1月
- 2021(R3)年12月
- 2021(R3)年11月
- 2021(R3)年10月
- 2021(R3)年9月
- 2021(R3)年8月
- 2021(R3)年7月
- 2021(R3)年6月
- 2021(R3)年5月
- 2021(R3)年4月
- 2021(R3)年3月
- 2021(R3)年2月
- 2021(R3)年1月
- 2020(R2)年12月
- 2020(R2)年11月
- 2020(R2)年10月
- 2020(R2)年9月
- 2020(R2)年8月
- 2020(R2)年7月
- 2020(R2)年6月
- 2020(R2)年5月
- 2020(R2)年4月
- 2020(R2)年3月
- 2020(R2)年2月
- 2020(R2)年1月
- 2019(H31)年12月
- 2019(H31)年11月
- 2019(H31)年10月
- 2019(H31)年9月
- 2019(H31)年8月
- 2019(H31)年7月
- 2019(H31)年6月
- 2019(H31)年5月
- 2019(H31)年4月
- 2019(H31)年3月
- 2019(H31)年2月
- 2019(H31)年1月
- 2018(H30)年12月
- 2018(H30)年11月
- 2018(H30)年10月
- 2018(H30)年09月
- 2018(H30)年08月
- 2018(H30)年07月
- 2018(H30)年06月
- 2018(H30)年05月
- 2018(H30)年04月
- 2018(H30)年03月
- 2018(H30)年02月
- 2018(H30)年01月
- 2017(H29)年12月
- 2017(H29)年11月
- 2017(H29)年10月
- 2017(H29)年09月
- 2017(H29)年08月
- 2017(H29)年07月
- 2017(H29)年06月
- 2017(H29)年05月
- 2017(H29)年04月
- 2017(H29)年03月
- 2017(H29)年02月
- 2017(H29)年01月
- 2016(H28)年12月
- 2016(H28)年11月
- 2016(H28)年10月
- 2016(H28)年09月
- 2016(H28)年08月
- 2016(H28)年07月
- 2016(H28)年05月
- 2016(H28)年04月
- 2016(H28)年03月
- 2016(H28)年02月
- 2016(H28)年01月
- 2015(H27)年12月
- 2015(H27)年11月
- 2015(H27)年10月
- 2015(H27)年09月
- 2015(H27)年08月
- 2015(H27)年07月
- 2015(H27)年06月
- 2015(H27)年05月
- 2015(H27)年04月
- 2015(H27)年03月
- 2015(H27)年02月
- 2015(H27)年01月
- 2014(H26)年12月
- 2014(H26)年11月
- 2014(H26)年10月
- 2014(H26)年09月
- 2014(H26)年08月
- 2014(H26)年07月
- 2014(H26)年06月
- 2014(H26)年05月
- 2014(H26)年04月
- 2014(H26)年03月
- 2014(H26)年02月
- 2014(H26)年01月
- 2013(H25)年12月
- 2013(H25)年11月
- 2013(H25)年10月
- 2013(H25)年09月
- 2013(H25)年08月
- 2013(H25)年07月
- 2013(H25)年06月
- 2013(H25)年05月
- 2013(H25)年04月
- 2013(H25)年03月
- 2013(H25)年02月
- 2013(H25)年01月
- 2012(H24)年12月
- 2012(H24)年11月
- 2012(H24)年10月
- 2012(H24)年09月
- 2012(H24)年08月
- 2012(H24)年07月
- 2012(H24)年06月
- 2012(H24)年05月
- 2012(H24)年04月
- 2012(H24)年03月
- 2012(H24)年02月
- 2012(H24)年01月
- 2011(H23)年12月
- 2011(H23)年11月
- 2011(H23)年10月
- 2011(H23)年09月
- 2011(H23)年08月
- 2011(H23)年07月
- 2011(H23)年06月
- 2011(H23)年05月
- 2011(H23)年04月
- 2011(H23)年03月
- 2011(H23)年02月
- 2011(H23)年01月
- 2010(H22)年12月
- 2010(H22)年11月
- 2010(H22)年10月
- 2010(H22)年09月