出産された方からのおたより
2025年06月



2025.6.17 15:08 2645g 女の子 第1子
中村先生をはじめ、助産師の皆様、スタッフさん大変お世話になりました!
恥骨と産道の関係で37wで誘発か、38wで帝王切開かの提案をしてもらい、なかなか決められず、連日病院に来た私に優しく丁寧に説明していただき、先生にお任せしようと決めることができました。
帝王切開自体は、私が想像していたより少ししんどかったですが、先生の的確な薬や補液の指示で、オペ後はしんどくなく過ごすことができました。(痛みはもちろんありましたが笑)
貧血がひどかったこともあり、助産師さん達にとてもたくさん身の回りのお世話をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。おかげ様で回復も早かった…はずです!
本当に皆さん優しい方ばかりで、尊敬します…。たくさん甘えてすみませんでした…。
母乳や搾乳、ミルクに関しては、正解がない分、難しかったですが、一人一人の助産師さんが知識をそれぞれ教えて下さり、自分なりのやり方ややりやすい方法、やりたいと思う方法を見つけることができました。
また、私が同じ医療従事者ということもあり、職業柄ならではのお話や声かけをしてもらって息抜きにもなり、楽しかったです。ありがとうございました。そして、見習いたいと思うこと、尊敬するところ、学ぶこともたくさんありました。
長くなりましたが、母子共に健康で出産を終え、退院することができるのはプロの皆様のおかげです。
大変な命の現場と向き合うこと、プレッシャーも多くあると思いますが、そのままで、自信を持って、これからの活躍も期待しています。
あ、ごはんにおやつおいしすぎました♡
S.S



令和7年6月13日(金) 男の子(第2子)3290g
中村先生、スタッフのみな様 5日間大変お世話になりました。
1人目もこちらで出産し、2人目の妊娠が分かって迷いなくまたナカムラクリニックさんで出産したい!と思いました。
診察の早さ、待ち時間の無さ、先生と助産師さんのテキパキさ、受付スタッフさんの感じ良さ、どれもすばらしいと思います。
入院中も快適に過ごすことができ、2週間くらい泊まりたい気分です(笑)
促進剤を使用しての出産だったので、朝、点滴を入れる前から、出産して部屋に戻るまでずっと助産師さんが付きっきりだったのは本当に心強かったです。
分娩室に入ってからは5人くらいの助産師さんに囲まれ呼吸を整えるようにみんなからアドバイスをもらいはげましてもらい、安心感がありました。叫びすぎてすみませんでした…
半月、1ヶ月健診でまたお世話になりますが、大変お世話になりました。
2025年6月12日 第2子
中村先生をはじめ、ナカムラクリニックの皆様、本当にありがとうございました。第2子の妊娠が分かった時は、上の子もお世話になったナカムラクリニックにしようと決めていました。
出産日前々日の夕方は、お手洗いからなかなか出られないくらいの腹痛になりました。怖くなって電話をすると、診察時間終了間近に電話したにも関わらず診ていただきました。診ていただき異常がなかったものの、中村先生に一晩泊まって様子を見た方がいいと仰ってくださったので、一晩中2時間毎に胎動をチェックしていただき安心して夜を過ごすことができました。
出産前日の夜には、処置を行うため伺いましたが、子宮口が緩んでおり、陣痛くるかもしれないから夜間何かあったらすぐ電話するよう仰っていただきました。電話をかけようか前々日の時は迷っていたので、ためらわずにかけてよいのだと少し気持ちが楽になりました。
出産当日は、計画分娩だったのですが、3時30分頃に「尿漏れかな?」と思って起きて、お手洗いに行ってもなかなか止まらなかったので、尿漏れか破水か分からないままパニックになりながら電話をしました。4時にも関わらず病院で助産師さんに丁寧に対応していただき、高位破水でその後どんどん水が出てきたので、あの時電話して伺って本当によかったと思います。前日先生が言っていた通りで驚いたと同時に、改めて「やっぱり産まれたがってるんだね」と仰っていただき、36週で早産になるものの安心して出産に臨むことができました。
上の子でお世話になったムサシさんが担当で、面白い話をしていただき促進剤を打ってからも楽しく過ごすことができました。また分娩台にのってからすぐに何回かきばって思ったよりも早く出産することができたので、中村先生、ムサシさんはじめ助産師さん本当にありがとうございました。
入院生活でも、2人目なのに一からミルクやオムツの替え方を丁寧に教えていただきとても嬉しかったです。料理、洗濯、掃除を入院中快適に過ごすことができ感謝しております。ナカムラクリニックで出産できてよかったです。
本当にお世話になりました。
2025.6.10 15:01 2510g 女の子(第2子)
ナカムラクリニックのみなさま、本当にお世話になりました!
2022年に第1子の男の子をこちらで出産し、その時にとても素敵なお産だったので、第2子を授かったら、またナカムラクリニックでお世話になろうと決めていました!
妊娠中の健診はもちろんのこと、帝王切開での出産のため、不安でいっぱいのメンタルも、スタッフのみなさんのお気づかいもあり、安心して出産に臨むことができました!!
出産してからも授乳や子供のことで気になることは、いつでも相談にのって頂き、おだやかな気持ちで過ごすことができました。
お食事もとてもおいしく、また毎日清潔なお部屋でとてもゆったりすごせました!
(あと1週間くらいいたかった…笑)
またお世話になる機会があれば、ぜひよろしくお願いします。
20025.6.17 F
2025.6.5 17:36 2800g boy 37w1d 第2子
今回はじめてこちらのクリニックでお世話になりました。第1子の時とは違い、上の子の育児、仕事、家事、時間に追われる日々、いつもの妊婦健診を短時間かつきちんと見ていただけて、とてもたすかりました。中村先生はいつでも無駄のない言葉選びで、現状説明してくれて分かりやすくて好きでした!
9か月頃から赤ちゃんの頭囲が大きめかも…ということで、37週での計画出産になりましたが、ちょうど上の子の預ける先や、夫の立ち会いなどどうするか迷っていたので、逆に安心して入院の日を迎えられてよかったです。
事前にお産の進め方など質問することなく入院したら、ずっと助産師さんがつきそってくれると分かり安心感がありました。陣痛中も、夫と助産師さんに腰を押していただいたり、さすってもらったり、ほめてもらったり、はげましてもらったりで、第1子の時ひとりぼっちで頑張ったのとは状況が全く違って、今回はかなり落ちついていられた気がします。とはいえ、子宮口7cmくらいで進みが悪くて、最悪今日は撤退かも…となった時は、え…ムリ…絶望…と思いました。(泣)
が、先生がいける、いこう、と判断してくれて、そこから1時間陣痛に耐え分娩室に入ってからは30分で産まれたのは、正直とっても驚きました。
まだ全開じゃないから、もうちょっと頑張って、と言われてたのが、先生が登場して赤ちゃんを上手に誘導してくれてから、1回目の陣痛で3回いきんだところで頭が出てきました。まだまだ産まれるまで頑張らなあかんと思ってたから、え?先生今何した?神業すぎちゃう?!え?なに?と語彙力がなくなるほど驚きました。しかも会陰切開なし、裂傷軽度で縫合もなし!ラッキー!
やめるか迷ったとき注射して様子見る方選んでくれてありがとう先生!
ニヤリと笑って30年やってるからね、って言った先生の顔が忘れられないです。
うまれてきたちいさい人は、すぐに声をあげて泣いたし、全体を通して安心感のあるお産だったと思います。
ご飯もおいしいし、助産師さんたちはとっても優しいし、赤ちゃんかわいいし、毎日先生の診察があって安心だし、と入院中も心おだやかに過ごすことができました。
ありがとうございました!
2025.5.29(木) 2665g 女の子 第1子
妊婦検診の時からお世話になり、無事出産させてくださり、ありがとうございます。
検診で通っている時、ちょっとしたことでも気になり、よく電話していましたが、その都度検査をしたり、大丈夫かどうか診ていただいたおかげで安心して約10ヶ月を過ごすことができました。
36週目に「促進剤を使っての出産になる」とのお話があり、その日から5日後には準備、そして37週3日で産むと聞いたときは、気持ちがおいつかず、不安でいっぱいでした。
決断まで時間がなく悩みましたが、最終的にお産のプロである先生が考えてくださったやり方を信じようと夫婦で覚悟を決めました。
当日、陣痛が始まってからも緊張でガチガチでしたが、ずっと付き添ってくださった今井さんが声をかけて和ませてくれたり、呼吸の仕方を何度も教えてくれ、気持ちに余裕が出てきました。
そうしていたらあっという間に痛みが強くなっていき、違う意味で余裕なんてなくなったのですが、パニックにならず、なんとか分娩室までいけたのは、助産師のみなさんが常に私の変化に気づいて声をかけてくれていたおかげです。
分娩台では、「いきむ」ってどうするの!?と、全くつかめなかったのですが先生の例えが分かりやすくて、コツがつかめてきたのと、絶対下から産みたい、という気持ちだけはあきらめずに臨んでいました。
赤ちゃんが出てくるまで長い間苦しいと思っていましたが、産声を聞けたとき、感謝の気持ちでいっぱいで、「ありがとうございます」の言葉しか出てきませんでした。
不安でいっぱいの一週間でしたが、終わってみると、中村先生にこのタイミングで出産しましょうと言っていただけて本当によかったと思いました。私も赤ちゃんも元気な姿で会えたのが証です。
入院中は、授乳、おむつ替え、沐浴、赤ちゃんの体調の変化の注意等、気になることがたくさんありましたが、その都度たくさんのアドバイスをしてくださり不安なことを1つずつなくしていけました。特に授乳については色んなパターンを想定して考えてくださったり、哺乳びんの相談も聞いてくださって、勉強になることばかりでした。
これからの育児について、大変そう、やっていけるだろうかという気持ちより、困ったら周りの人に頼って楽しくやっていこう!そんな気持ちで退院の日を迎えようとしています。
妊娠、出産、育児、全て前向きに考えることができたのはナカムラクリニックの皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
M
2025年5月16日 PM12:29 2945g 男の子(第2子)
中村先生、助産師の皆さま、看護師の皆さま、スタッフの皆さま
この度は本当にありがとうございました!!
36週の検診の際に胎盤梗塞になっていると言われ、今まで順調に育っていてくれたこともあり、「こんな終盤で!?」と、とても不安になりましたが、中村先生は丁寧にリスクや、対応方法を説明して下さり、少し安心することができました。また37週の検診でやはり状態は少し悪化していた事もあり、「明日産みましょう!」と言われ、心の準備が全く出来ていなかったため、一瞬頭が真っ白になりましたが、このまま置いておくと、突然死の可能性もでてくるし、なんせ胎児も十分成長してくれてるから早く出してあげよう!と言って下さり、心を決める事ができました。
当日も夫もいましたが、付きっきりで助産師の方が居て下さり、話しをしながらリラックスして出産に挑む事ができました。
そのおかげか2時間半程で出産することができました!!
お産中も、先生をはじめ助産師の方々が状況を逐一教えて下さり後もう少し頑張ろう!とふんばることができました。
産後も沢山休んでね!無理しないでね!と心よく息子をあずかって下さり、おかげで心身ともに休むことができました。
今回改めて良いお産ができたな~、としみじみ感じております。
出産に関わって下さった皆さま、本当にありがとうございました!!
F
2025年5月9日 14:58 2860g 男の子(第二子) 38週2日
第1子に続き、今回もこちらでお世話になりました。
今回の出産に臨むまでに1度陽性反応があり診察に行きましたが、「形が見えへんね」と言われ、数回診てもらうも赤ちゃんらしき影が写らず胞状奇胎の診断が出てしまい大きい病院で約半年~1年を掛けての治療へ。HCG反応が無くなり、許可が出てからの約半年で再び陽性に。
エコーで影がはっきり見えて一安心。
再び、ナカムラクリニックでの検診と出産に臨むことができ嬉しいです!
2度目の帝王切開ということもあり、前回よりも不安無く落ち着いて入院中も過ごすことができました。
お産中、麻酔で血圧が下がり息苦しくなり意識が朦朧としている中でも助産師さんの励ましの声と、肩に優しく手を添えてサポートをしてくださったお陰で緊張がややほどけました。
「前回のお産の時もサポートさせていただきました!」と長女のお産の際にお世話になった助産師さんと再びお会いしてサポートしていただいたことも嬉しかったです。
無事にお産が終わると立ち合いをしていた娘が「〇〇ちゃんの赤ちゃんかわいい!」「お母さんお疲れさま!」と無邪気に言っている姿に「お姉ちゃんかわいいね!」と先生が言ってくださり、和やかな気持ちになりました。
3食のご飯やおやつもとても美味しくて毎日の楽しみでした。
2人目ということもあり、授乳と同室を頑張ろうと少し肩に力が入っていましたが、「朝まで預かるのでゆっくり休んでください!」と看護師さんが言ってくださり沢山甘えさせていただきました。
娘の出産時同様、こちらにお世話になり本当に良かったと思います!
新たに家族4人での時間の始まりをナカムラクリニックさんで迎えることができ嬉しいです。
中村先生の的確な診察と看護師さん・助産師さんの温かなサポート、とても美味しい食事を作ってくださった調理師さん、清潔なお部屋にしてくださった清掃スタッフの方など、沢山の方々に支えていただき有意義な1週間を過ごすことができました!
次回は、子どもの検診でこちらにお世話になるのでよろしくお願いいたします!
令和7年 5月8日(木) 女の子(第2子) 2,765g
中村先生、関わってくださった看護師・助産師の方々、調理や清掃スタッフの方々、本当にお世話になりました。
2人目の妊娠・出産でこちらにお世話になりましたが、1人目のときからこちらで産みたかったと思うくらい、とても快適に過ごさせてもらいました。
1人目がまだ小さかったので計画分娩希望で5/8が入院予定でした。前日の夜中に15分間隔くらいの陣痛があり、結局そのまま入院となってしまいましたが、夜でも快く対応してくださり安心しました。そこから朝までは8~10分間隔の痛みが続き、うとうとしながら過ごしました。
朝6~7時くらいから痛みも強くなり、予定通り促進剤を開始してからはあれよあれよという間にお産が進み、分娩台に移動して3~4回目の陣痛で産まれてくれました。
夜中の陣痛の間も、本格的な陣痛が始まって産まれるまでも、助産師さんに丁寧に声をかけていただいて安心して身を任せることができました。合間に雑談もしたりしてリラックスもできて、対応してくださった助産師の方々に本当に感謝です。
元気に産まれてくれたのですが、少し無呼吸発作があり、出産当日に赤ちゃんだけ大きい病院に移動することになりました。
急なことで頭が追いつかず少し泣いてしまいましたが、先生がしっかり状態を説明してくださり、命に別状はないことや検査が必要なことを理解でき、落ちつくことができました。
赤ちゃんとは別々に入院となり、思っていた入院生活とは違いましたが、母乳の状態もしっかり見ていただき、退院後の生活等についても相談に乗っていただいたりと、赤ちゃんと一緒に過ごせていない不安を解消することができました。
また、毎回のごはんもとてもおいしく、お部屋も毎日きれいにしていただき、全てのスタッフのみなさまに本当に感謝です。
夫と上の子の分の食事も用意していただいたりと、とても助かりました。
思いつくままに書いてしまったのでまとまっておらずすみません…。
赤ちゃんとの生活のスタートは遅くなってしまいましたが、アドバイスしていただいたことを参考に、がんばってやっていこうと思います。
1ヶ月検診のときに、赤ちゃんの元気な姿を見せることができたら嬉しいです。
本当にありがとうございました!
2025.4.28 37w4d 3095g 女の子
第1子、第2子につづいて、今回第3子を出産しました。
先生を始め、クリニックのみなさん この度は大変お世話になりました。
長女の時からこちらでお世話になっていますが、検診の待ち時間も短く、先生の説明もわかりやすく安心してお任せする事が出来ました。
上の子供達の都合や夫の休みの兼ね合いから計画分娩を希望した際も快く受けて下さりありがとうございます。
誘発のための処置を前日にして、当日入院すると子宮口もきちんと開いていて、とてもスムーズな出産をすることができました。
陣痛室で担当の方とたくさんお話する事ができて、3回の出産の中でも一番のんびり、リラックスした時間をすごせました。
助産師さんとのお話しがおもしろすぎて、先生に破水処置をしていただいた後、夫もふくめ笑ってしまったのは良い思い出です(笑)
6年前、長女の検診から始まり、今回の出産までナカムラクリニックでお世話になることができてとっても幸せな時間を過ごすことができました。
私の出産は今回で最後になりますが、これからも何かあればその時はよろしくお願いします。
帰宅後は3姉妹の育児をのんびり楽しみたいと思います。
本当に感謝の言葉しかありません、ありがとうございました。
K.O
- おたよりトップへ
- 2025(R7)年6月
- 2025(R7)年5月
- 2025(R7)年4月
- 2025(R7)年3月
- 2025(R7)年2月
- 2025(R7)年1月
- 2024(R6)年12月
- 2024(R6)年11月
- 2024(R6)年10月
- 2024(R6)年9月
- 2024(R6)年8月
- 2024(R6)年7月
- 2024(R6)年6月
- 2024(R6)年5月
- 2024(R6)年4月
- 2024(R6)年3月
- 2024(R6)年2月
- 2024(R6)年1月
- 2023(R5)年12月
- 2023(R5)年11月
- 2023(R5)年10月
- 2023(R5)年9月
- 2023(R5)年8月
- 2023(R5)年7月
- 2023(R5)年6月
- 2023(R5)年5月
- 2023(R5)年4月
- 2023(R5)年3月
- 2023(R5)年2月
- 2023(R5)年1月
- 2022(R4)年12月
- 2022(R4)年11月
- 2022(R4)年10月
- 2022(R4)年9月
- 2022(R4)年8月
- 2022(R4)年7月
- 2022(R4)年6月
- 2022(R4)年5月
- 2022(R4)年4月
- 2022(R4)年3月
- 2022(R4)年2月
- 2022(R4)年1月
- 2021(R3)年12月
- 2021(R3)年11月
- 2021(R3)年10月
- 2021(R3)年9月
- 2021(R3)年8月
- 2021(R3)年7月
- 2021(R3)年6月
- 2021(R3)年5月
- 2021(R3)年4月
- 2021(R3)年3月
- 2021(R3)年2月
- 2021(R3)年1月
- 2020(R2)年12月
- 2020(R2)年11月
- 2020(R2)年10月
- 2020(R2)年9月
- 2020(R2)年8月
- 2020(R2)年7月
- 2020(R2)年6月
- 2020(R2)年5月
- 2020(R2)年4月
- 2020(R2)年3月
- 2020(R2)年2月
- 2020(R2)年1月
- 2019(H31)年12月
- 2019(H31)年11月
- 2019(H31)年10月
- 2019(H31)年9月
- 2019(H31)年8月
- 2019(H31)年7月
- 2019(H31)年6月
- 2019(H31)年5月
- 2019(H31)年4月
- 2019(H31)年3月
- 2019(H31)年2月
- 2019(H31)年1月
- 2018(H30)年12月
- 2018(H30)年11月
- 2018(H30)年10月
- 2018(H30)年09月
- 2018(H30)年08月
- 2018(H30)年07月
- 2018(H30)年06月
- 2018(H30)年05月
- 2018(H30)年04月
- 2018(H30)年03月
- 2018(H30)年02月
- 2018(H30)年01月
- 2017(H29)年12月
- 2017(H29)年11月
- 2017(H29)年10月
- 2017(H29)年09月
- 2017(H29)年08月
- 2017(H29)年07月
- 2017(H29)年06月
- 2017(H29)年05月
- 2017(H29)年04月
- 2017(H29)年03月
- 2017(H29)年02月
- 2017(H29)年01月
- 2016(H28)年12月
- 2016(H28)年11月
- 2016(H28)年10月
- 2016(H28)年09月
- 2016(H28)年08月
- 2016(H28)年07月
- 2016(H28)年05月
- 2016(H28)年04月
- 2016(H28)年03月
- 2016(H28)年02月
- 2016(H28)年01月
- 2015(H27)年12月
- 2015(H27)年11月
- 2015(H27)年10月
- 2015(H27)年09月
- 2015(H27)年08月
- 2015(H27)年07月
- 2015(H27)年06月
- 2015(H27)年05月
- 2015(H27)年04月
- 2015(H27)年03月
- 2015(H27)年02月
- 2015(H27)年01月
- 2014(H26)年12月
- 2014(H26)年11月
- 2014(H26)年10月
- 2014(H26)年09月
- 2014(H26)年08月
- 2014(H26)年07月
- 2014(H26)年06月
- 2014(H26)年05月
- 2014(H26)年04月
- 2014(H26)年03月
- 2014(H26)年02月
- 2014(H26)年01月
- 2013(H25)年12月
- 2013(H25)年11月
- 2013(H25)年10月
- 2013(H25)年09月
- 2013(H25)年08月
- 2013(H25)年07月
- 2013(H25)年06月
- 2013(H25)年05月
- 2013(H25)年04月
- 2013(H25)年03月
- 2013(H25)年02月
- 2013(H25)年01月
- 2012(H24)年12月
- 2012(H24)年11月
- 2012(H24)年10月
- 2012(H24)年09月
- 2012(H24)年08月
- 2012(H24)年07月
- 2012(H24)年06月
- 2012(H24)年05月
- 2012(H24)年04月
- 2012(H24)年03月
- 2012(H24)年02月
- 2012(H24)年01月
- 2011(H23)年12月
- 2011(H23)年11月
- 2011(H23)年10月
- 2011(H23)年09月
- 2011(H23)年08月
- 2011(H23)年07月
- 2011(H23)年06月
- 2011(H23)年05月
- 2011(H23)年04月
- 2011(H23)年03月
- 2011(H23)年02月
- 2011(H23)年01月
- 2010(H22)年12月
- 2010(H22)年11月
- 2010(H22)年10月
- 2010(H22)年09月